最近、テレビを見ているとしばしば、「2011年にテレビ放送が地上デジタル放送に切り替わる」という告知を見かける。現在、日本の地上波テレビ放送は、アナログ方式からデジタル方式へのシフトが急速に進んでいる。この地上デジタル放送には、高解像度なハイビジョン映像が楽しめること、データ放送や双方向通信などが可能なことなど、様々なアドバンテージがある。

現在の地デジはすべての放送がハイビジョンなわけではないが、徐々にハイビジョンで制作された番組が増えてきている。特に映画、ドラマ、スポーツ、ニュースなどはハイビジョン向けに作成されることが多くなってきている。

この夏には待望のスポーツイベントが開催される予定になっているが、これも地デジではハイビジョンで放送され、ユーザーはこれまでにない、迫力ある映像で楽しむことができる。これを録画するなら、やはりハイビジョンクオリティのまま記録しておきたい。

ハイビジョン番組をハイビジョンのまま録画するためには、データ量が大きいため、ブルーレイディスクやハードディスクなどを使うのが一般的だ。一部機種ではデータを圧縮する事でハイビジョン画質のままDVDに記録できるが、多少なりクオリティが低下することと、録画できる時間が短いという制約がある。そのため、ハイビジョンの映像をそのまま残すためには、ハイビジョンに対応した録画ソリューションが必要だ。

ところで現在、デジタル放送対応のビデオ録画機器では「コピーワンス」と呼ばれるコピー保護方式が使われ、ユーザーはレコーダーのハードディスクに録画した番組を複数のディスクにダビングすることができない。コピーワンスでは録画番組を別のメディアに移動(ムーブ)することしかできず、コピー元であるハードディスクの内容が削除される。

しかし、近いうちに、このコピーワンスが「ダビング10」という新ルールに切り替わり、ユーザーは録画番組を10枚(9枚コピー+1枚ムーブ)のディスクにダビングできるようになる。必要があれば、家族一人一人のためにダビングディスクを作成するような使い方もできるようになるのだ。このダビング10が施行されれば、ユーザーはハイビジョン録画のバックアップをより手軽に楽しめるようになる。まさにハイビジョン録画新時代の到来だ。

コピーワンス(上段)とダビング10(下段)の比較

そんなハイビジョン録画の新時代に注目したいのがマクセル。マクセルはメディアメーカーのなかで唯一、ブルーレイディスクとハードディスク「iV(アイヴィ)」という、2つのハイビジョン録画ソリューションを提供している。マクセルはブルーレイディスクの中でも製造の難しい、ビデオカメラ用8cmBDメディアを提供する数少ない会社であり、一般的な12cmBDメディアでも幅広い製品を提供している。

マクセルはハードディスク「iV(アイヴィ)」(左)とBDメディア(右)という2つのハイビジョン録画ソリューションを提供している唯一のメーカーだ

また、「iV」はリムーバブルHDD規格「iVDR」に基づいたカセット型リムーバブルHDDで、著作権保護技術SAFIAによってデジタル放送の録画に対応させたもの。ハードディスクは大容量なので、「iV」1つでブルーレイディスク何枚分もの録画を収録できる。ブルーレイディスクより省スペースで、転送も高速であるなど、手軽にハイビジョン録画を楽しめる新世代メディアなのだ。それでは、これらについて、マクセルで商品企画を担当している方々のお話を交えながらよりくわしく説明していこう。

お話を伺った方々
日立マクセル(株)
コンシューマ販売事業部 商品部 商品企画第1グループ
主任

米田康生
日立マクセル(株)
コンシューマ販売事業部 商品部 商品企画第1グループ
グループリーダー
沢辺祐二
日立マクセル(株)
コンシューマ販売事業部 商品部 商品企画第1グループ
主任

平井将貴