一度聴いただけでその印象が何年にもわたって記憶にとどまるような優れた音と出会うチャンスは、滅多にあるものではない。スピーカーに限ってみると、せいぜい片手で数えられる程度に絞られてしまう。Signature
Diamondの音は、その数少ない例の一つとして私の記憶にとどまり続けることになるだろう。
海外のハイエンドオーディオショーに続き、マランツの試聴室でじっくり聴く機会を得た。プレーヤー、アンプともにマランツのフラグシップと組み合わせての試聴である。
|
メサイア』[1742年ダブリン初演版] バット&ダンディン・コンソート&プレイヤーズ(¥3,560 LINN
RECORDS CKD285) |
|
最初にヘンデルの『メサイア』(リンレコード)を聴く。まず、音が出る直前の気配がこれまで体験してきた空気と本質的に違うことに気付く。
大きいが巨大ではない空間のなか、オーケストラ全員が一斉に息を吸った。
その次の瞬間、静かに、しかし決然と最初の音が出る。弦楽器とチェンバロの弦が同時に発音し、やがてテンポを上げ、次々に音が重なっていく。どの音に注目しても、音色、長さ、音程いずれもまったくぶれがなく、立体的な空間精度もきわめて高い。
ここまでくれば、Siginature Diamondが非凡な性能をそなえていることを疑う余地はない。しかし、スピーカーの存在を意識しているのはそのあたりまでだ。独唱が歌い始め、その余韻が消えたか消えないかのタイミングでオーケストラがスーッと入ってくる頃には、再生システムから意識が離れて、演奏そのものに100%集中していることに気付くのである。
もう一度スピーカーに意識を戻して分析を試みる。オーディオ用語で表すと声も楽器も音像のフォーカスがまったくぶれず、音の立ち上がりがピタリと揃いつつ、消える瞬間にも一切の余計な音を出さない。過渡応答がきわめてなめらかで、すべての音域にわたって歪みが非常に少ない。スピーカーの特性を語るうえで基本中の基本の要素ばかりだが、それがなかなか実現できないのが現実なのだ。
|