• ブランド
    特設サイト
公開日 2007/01/22 18:10

ピエガ、リボントゥイーター搭載のスリムスピーカー「TPシリーズ」を発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
フューレンコーディネートは、PIEGAブランドの新製品としてマルチチャンネルスピーカー「TPシリーズ」を1月30日より発売する。

フロア型スピーカー「TP7」

フロア型スピーカー「TP5」


センタースピーカー「TP4C」

ブックシェルフ型スピーカー「TP3」
■フロア型スピーカー「TP7」/¥682,500(ペア・税込)
■フロア型スピーカー「TP5」/¥472,500(ペア・税込)
■ブックシェルフ型スピーカー「TP3」/¥262,500(ペア・税込)
■センタースピーカー「TP4C」/¥168,000(1本・税込)

今回のモデルは、リボントゥイーター搭載型のオーディオ銘機賞2007受賞モデル「TCシリーズ」、VGP2007受賞モデルの「TSシリーズ」両モデルの特徴を兼ね備えたシリーズとなる。全機種に共通してリボントゥイーターが採用されている。

フロア型のTP7は、ピエガとスキャンスピーク社が共同開発したMDS(マキシマム・ディスプレースメント・サスペンション)テクノロジーを採用した、新開発のウーファーユニット4本を搭載し力強い低音再生を実現。中音域には、MDSの新たなミッドレンジユニットを採用し、正確な音楽再生を可能にしている。高音域は、ピエガ独自のLDRリボントゥイーターの採用により、滑らかな音楽再生を実現しているという。

TP5は、TP7同様のスリムなシェイプが特徴のフロア型スピーカーだ。2本の13cm径新設計MDSウーファーユニットと堅牢なエンクロージャーが、豊かな低音の再生を可能にしている。LDRリボントゥイーターにより、優れた高音域再生を可能にしている点も魅力の一つだ。

TP3は、リボントゥイーター搭載のブックシェルフ型スピーカー。MDSテクノロジーが搭載されたウーファーユニットにより、躍動感のある低域再生を実現している。

TP4Cは、TPシリーズによる高品位なマルチチャンネル再生環境を実現するセンタースピーカーとしてラインナップ。他のモデル同様に、リボントゥイーターを搭載している。

【問い合わせ先】
フューレンコーディネート
TEL/0120-004-884

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックを見る
  • ブランドPIEGA
  • 型番TP7
  • 発売日1月30日
  • 価格¥682,500(ペア・税込)
【SPEC】●構成:3ウェイ(低域/13cmMDS×4、中域/13cmMDS×1、高域/LDR×1) ●能率:91dB/W/m ●インピーダンス:4Ω ●クロスオーバー周波数:30Hz〜50kHz(±2dB) ●外形寸法:190W×1,610H×210Dmm ●質量:31kg ●バリエーション:シルバーグリル仕様/ブラックグリル仕様
  • ブランドPIEGA
  • 型番TP5
  • 発売日1月30日
  • 価格¥472,500(ペア・税込)
【SPEC】●構成:2 1/2ウェイ(低域/13cmMDS×2、高域/LDR×1) ●能率:91dB/W/m ●インピーダンス:4Ω ●クロスオーバー周波数:35Hz〜50kHz(±2dB) ●外形寸法:190W×1,110H×210Dmm ●質量:21.5kg ●バリエーション:シルバーグリル仕様/ブラックグリル仕様
  • ブランドPIEGA
  • 型番TP3
  • 発売日1月30日
  • 価格¥262,500(ペア・税込)
【SPEC】●構成:2ウェイ(低域/13cmMDS×1、高域/LDR×1) ●能率:89dB/W/m ●インピーダンス:4Ω ●クロスオーバー周波数:40Hz〜50kHz(±2dB) ●外形寸法:190W×310H×210Dmm ●質量:7kg ●バリエーション:シルバーグリル仕様/ブラックグリル仕様
  • ブランドPIEGA
  • 型番TP4C
  • 発売日1月30日
  • 価格¥168,000(1本・税込)
【SPEC】●構成:2ウェイ(低域/10cmMDS×2、高域/LDR×1) ●能率:90dB/W/m ●インピーダンス:4Ω ●クロスオーバー周波数:50Hz〜50kHz(±2dB) ●外形寸法:510W×140H×140Dmm ●質量:6.5kg ●バリエーション:シルバーグリル仕様/ブラックグリル仕様
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX