HOME > ニュース > ソニー、3D/フルHD動画対応の小型デジタル一眼カメラ「NEX-5」など発売

新マウントで小型化実現

ソニー、3D/フルHD動画対応の小型デジタル一眼カメラ「NEX-5」など発売

公開日 2010/05/11 14:18 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■フルHD AVCHD動画が撮影できるNEX-5

動画機能では、NEX-5は1,920×1,080/59.94iのAVCHD動画撮影が可能。AVCHDのモードは1種類のみで、ビットレートは約17Mbpsとなる。ミラーレス一眼のAPSサイズセンサーでフルHD動画が撮影できるカメラは、現時点ではNEX-5のみとなる。ビデオカメラのセンサーと比べサイズが圧倒的に大きいため、サイズを活かした様々な表現が行える。

またNEX-5は、1,440×1,080/29.97fps(約12Mbps)とVGA(約3Mbps)のMP4動画撮影にも対応している。

NEX-3はAVCHD撮影は行えず、1,280×720とVGAのMP4動画撮影のみ対応。どちらもフレームレートは29.97fps。720pのビットレートは9Mbpsと6Mbpsの2種類が用意されている。

動画撮影は本体に用意された専用の録画ボタンを押すだけでスタートする。また本体にはステレオマイクと再生用スピーカーも内蔵している。なお、アクセサリーシューに装着する別売のステレオマイク「ECM-SST1」も用意されている。

別売のステレオマイク「ECM-SST1」装着イメージ

さらに動画撮影時はフルタイムAFが利用できるほか、Eマウントのレンズ内モーターにより、静かで滑らかなAF/絞り駆動が可能。これらのレンズの音をマイクが拾うことはほとんど無い、という。

なお製品には、画像や動画の取り込み、編集などが行えるソフト「Picture Motion Browser」(PMB)Ver.5.2も同梱している。

■Cyber-Shot譲りの充実した静止画撮影機能を搭載

静止画の連写機能では、APS-Cサイズ、Fine Lの最高画質設定で7コマ/秒の高速連写が可能。また、高速連写機能を活かした機能として、Cyber-Shotでもおなじみのスイングパノラマ機能も搭載。STD/ワイドの2モードが利用できるが、ともにCyber-Shotに比べて画素数が大幅に増えており、最大23メガピクセルのパノラマ画像が撮影できる。

さらに、パノラマ撮影機能を利用した3D画像撮影機能「3Dスイングパノラマ」機能も用意。本機能は7月中旬に予定されているファームウェアのバージョンアップで提供される見込みで、撮影した画像はHDMIケーブルで3D対応BRAVIAと接続し、表示することが可能。3D画像の技術的な詳細や他社の3Dテレビでの対応状況などは追って更新したい。

そのほか、明暗差の大きいシーンでも自然な階調の画像が得られる「オートHDR」も搭載。1回のシャッターで、オーバー/アンダー/中間の、露出を変えた3枚の写真を連写。3枚の階調を最適化して1枚のJPEG画像を生成する。カメラが調整するオート設定のほか、露出差の最適化レベルを1.0EV~6.0EVで設定することもできる。さらに高速連写した画像を重ね合わせて1枚の画像を生成する機能では「人物ブレ軽減モード」「手持ち夜景モード」も利用できる。

ほかにも、撮影シーンに応じた最適な露出と階調に自動補正する「Dレンジオプティマイザー」、シーンに応じて設定に自動調整する「おまかせオート」、笑顔を検知すると自動的にシャッターを押す「スマイルシャッター」など多彩な機能を備えている。

■わかりやすく軽快な新GUIを採用

ユーザーインターフェースも一新。従来の「一眼カメラ=難しそう」というイメージを払拭するため、直感的で軽快、快適な操作性を実現したという。


メニュー画面

コントロールホイールをダイヤルすることで直感的な操作が可能
ボタン配置と機能は根本から見直され、上下左右ボタンにも回転させることもできる「コントロールホイール」と、その上下に2つのソフトキーを装備。上のソフトキーは主にメニュー、下のソフトキーは主に削除に利用されるが、メニューの状況に応じてキーの用途が変わり、現在の機能がディスプレイに表示される。携帯電話と同じような感覚で操作が行えるため、初心者でも手軽に扱えそうだ。ただし、本体にモードダイヤルは装備していない。

さらに、撮影のコツを表示する「撮影アドバイス」機能、設定時に機能/設定の解説などを表示する「ヘルプガイド」機能も用意。一眼レフカメラが初めてというユーザーも、撮影しているうちに撮影スキルを向上させられるよう工夫した。


撮影アドバイスの画面
■アクセサリー類も充実

アクセサリー類も充実させた。レザージャケットはパンケーキレンズ用の「LCS-EML1A」を、3倍ズームレンズ用の「LCS-EML2A」を、またボディケースにはNEX-5用の「LCS-EMB1A」、NEX-3A用の「LCS-EMB2A」をそれぞれ用意した。さらにショルダーストラップ「STP-XH1」、ソフトキャリングケース「LCS-BBD」、ラッピングクロス「LCS-WR2AM」も揃え、上記のアクセリーはすべてカラーバリエーションが用意される。

パンケーキレンズ用のレザージャケット「LCS-EML1A」

3倍ズームレンズ用の「LCS-EML2A」


NEX-5用の「LCS-EMB1A」

NEX-3A用の「LCS-EMB2A」


ショルダーストラップ「STP-XH1」

そのほか、バッテリーパック「NP-FW50」や液晶保護カバー「PCK-LH1EM」、液晶保護シート「PCK-LS1EM」なども販売。バッテリーやストラップ、レンズキャップホルダー、ラッピングクロスをセットにしたアクセサリーキット「ACC-FWCA」も発売する。

【問い合わせ先】
ソニーマーケティング(株)
買い物相談窓口
TEL/0120-777-886

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール