HOME > ニュース > 【情報追加】東芝、「タイムシフトマシン録画」対応の“レグザサーバー”を発売 - ネットワーク連携機能も充実

初の「レグザエンジンCEVO」搭載BDレコーダー

【情報追加】東芝、「タイムシフトマシン録画」対応の“レグザサーバー”を発売 - ネットワーク連携機能も充実

公開日 2011/10/03 19:32 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■録画した番組をタブレットやスマホ、別の部屋のレグザに配信して見られる「レグザリンク・シェア」

M190/M180ともにDTCP-IP対応のDLNAネットワーク機能を搭載しており、本機に録画した番組に他のDLNA対応のテレビなどからアクセスして、ネットワーク経由で再生できる「レグザリンク・シェア」に対応した。上位機のM190は本体に無線LANを内蔵している。

内蔵HDDに録画した番組は、東芝の“REGZA Tablet”「AT700/35D」「AT3S0/35D」(関連ニュース)、“REGZA Phone”「IS11T」(関連ニュース)や、別の部屋に置いたDLNA対応の“REGZA”に配信・持ち出しして視聴できる。

「レグザAppsコネクト」のサービスにも対応しており、専用アプリを対応する端末にインストールして、「録画した番組の配信」や「現在視聴中の番組の配信」、そして「録画番組の持ち出し」が行えるようになる。

「レグザリンク・シェア」用のアプリについては、いずれも東芝のPC商品のサポートサイトである「東芝サービスステーション」から提供される。録画番組の配信に対応する「RZプレーヤー」が11月下旬からの配布を予定しているほか、現在番組の配信が行える「RZライブ」が11月下旬、ネットワーク経由で録画番組の持ち出しが可能になる「RZポーター」が2012年1月下旬から配布される予定だ。いずれも公開当初は“REGZA Tablet”「AT700/35D」「AT3S0/35D」専用のアプリとなり、配信・持ち出し用の動画については、対応するタブレットの画面に最適化されたサイズの映像ファイルを“レグザサーバー”側でトランスコードして生成する。

RZプレーヤー


RZライブ

RZポーター
“REGZA Phone”「IS11T」については「録画番組の配信」のみに対応しており、プリインストールされている「DiXiM Player」を使って再生するかたちとなり、「RZプレーヤー」アプリには非対応となる。

なお、“レグザサーバー”の側では「RZプレーヤー」は発売当初から対応し、「RZライブ」と「RZポーター」については2012年3月下旬のソフトウェア・バージョンアップにより対応を予定している。

RZライブではTwitterのタイムラインをテレビ画面と同時に表示できる。放送局のハッシュタグにひもづけてタイムラインを表示

チャンネル切り替えの画面


RZプレーヤーではタグリストも利用できる。番組名で一致させたタグリストを表示

タグへの感想もツイートできる
なお、「レグザリンク・シェア」では2台の対応機器に対して、ネットワーク経由で同時に同じコンテンツを配信することはできない。また「現在番組の配信」については端末に最適化した映像を生成するためのトランスコード処理を行うため、受信側ではネットワークを経由して実際の映像より少しタイミングが遅れて再生される。なお、レコーダーの場合は、テレビにHDMI経由でコンテンツを送り出しながら、同時にネットワーク経由で「録画番組の配信」、または「現在番組の配信」を行うことは可能だ。

「録画番組の持ち出し」では、ファイルをネットワーク経由でダビングする。ダビングに要する時間は「ネットワークの条件にもよるが、番組の実時間の半分程度」(展示説明員)になるという。ダビングを実行すると、ダビング10の番組についてはコピー可能回数が1回マイナスカウントされ、端末側にダビングしたファイルをレグザサーバー側に書き戻すことはできない。またダビングしたコンテンツを、ダビング先の端末以外に持ち出して見ることは不可となっている。コピー禁止番組については、ダビング(ムーブ)を実行するとレグザサーバーからは削除される。

RZポーターのイメージ。タグリストを活用したり、作成もアプリから行える

番組名にひもづけてツイートのタイムラインを表示できる

またタイムシフトマシン録画でキャッシュした番組を持ち出す際には、いったん通常録画用のHDDにダビングする必要がある。

デジタルメディアサーバー(DMS)機能を利用し、内蔵HDDに録画した番組を別室のREGZAなどで視聴できる機能については「ネットdeサーバーHD」として訴求する。本機能ではレグザサーバーで録画したDR/AVC/SKPタイトルが視聴可能。本機以外で録画したDR/AVCタイトルは再生できない場合がある。また2.0Mbps未満で記録したタイトル、編集したAVC/SKPタイトルは配信できない。BD/DVDディスクへのダビング中も配信不可。


次ページフルHD長時間録画や外付USB-HDD録画にも対応

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール