HOME > レビュー > 集中連載:PS3のDLNA機能 徹底攻略(3)定番強力ソフト「PS3 Media Server」を導入する

設定のトラブル回避方法も伝授

集中連載:PS3のDLNA機能 徹底攻略(3)定番強力ソフト「PS3 Media Server」を導入する

公開日 2011/03/31 11:30 海上 忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
PS3のDLNA機能を検証する本連載、今回はフリーソフト「PS3 Media Server」を利用したパソコンとの連携をテストした。かつて録画した地上波アナログ放送の番組など、コピープロテクトが施されていない映像コンテンツを抱えるユーザには、見逃せない内容だ。

■PS3 Media Serverの特徴

PS3 Media Server(以下、PMS)は、パソコン上で動作するDLNAサーバソフトだ。「PS3」を冠してはいるが、PS3上で動くわけではなく、PS3のみを対象としたサーバソフトというわけでもない。実際、PMSを使いLAN上に公開した映像コンテンツは、パソコンやスマートフォンのDLNAクライアントソフトでも視聴できる。

パソコンをDLNAサーバに変えるフリーソフト「PS3 Media Server」

PMSはサーバソフトであるだけに、PS3のDLNAクライアント機能でアクセスするときには稼働中(電源オンかつPMSが起動)でなければならないが、そのメリットは大きい。以下、考えられる内容を箇条書きしてみよう。

●パソコンの記憶装置を利用できる

内蔵HDDの容量や接続可能な外付けHDDの台数に上限のあるビデオレコーダーとは異なり、HDDドライブやフォルダ全体を公開用領域として使用できる。パソコンの記憶装置容量には事実上制限がないため、必要に応じて容量を増やすことができる。

●多くのOSで動作する

PMSはJavaで記述されているため、動作にはJavaランタイム環境が必要。Javaランタイム環境は、WindowsとLinux向けにはOracleのWebサイト(リンク)で無償配布されているほか、Mac OS X向けにはAppleが独自バージョンをソフトウェアアップデート(Macのシステム更新機能)経由で配布している。

●フリーソフトである

PMSはフリーソフトとして公開されているため、WindowsやMacなどパソコンとネットワーク環境、そして映像コンテンツを保存しておくだけのHDDの空き容量さえあれば利用できる。

●トランスコード機能を内蔵している

登場当初はH.264/AVCやMPEG-2などわずかな動画コーデックしか対応していなかったPS3だが、ファームウェアバージョンアップを重ねてその数を増やし、現在ではDivXやWMVといったパソコンを中心に普及している動画コーデックもサポートしている(リンク)。しかし、DVDISOイメージなどファイル(コンテナ)形式が異なれば再生できないこともある。

PMSは内蔵のトランスコード機能により、PS3がサポートしない動画コーデック/コンテナについても、要求があり次第PS3で再生可能な形式に変換する。トランスコードの処理には高いCPUパワーが必要なため、非力なパソコンではコマ落ちなど再生に問題が発生することがあるものの、直接PS3では再生できない動画を楽しむことができるのだ。

PS3 Media Serverがサポートする動画コーデック/コンテナ形式
音声 AC3、APE、FLAC(96kHz/24bits/5.1ch)、MP3、WMA、OGG、MPC、PCM、ロスレス 5.1 PCM
動画 AVI、DIVX、MPEG-4(MP4/M4V)、MPEG(MPEG-1/2)、MPEG-2 TS、MKV、WMV(VC-1)、FLV、RealMedia(RM)、QuickTime(MOV)、DVDISO、VIDEO_TS
画像 JPG、PNG、GIF、TIFF、RAR、RAW(Canon/Nikonなど)、ZIP


次ページでは、PS3 Media Serverのインストール方法、および設定時のトラブルシューティングについて説明する。

次ページPS3 Media Serverを導入する

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール