HOME > レビュー > 新生Technicsのフラグシップ「Referenceシリーズ」を山之内正が聴く

Technics Digital Linkなど先端技術の効果も検証

新生Technicsのフラグシップ「Referenceシリーズ」を山之内正が聴く

公開日 2014/11/28 12:00 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Referenceシリーズ(以下R1シリーズ)はテクニクス(公式サイト)のブランド復活を担うキープロダクツで、コントローラ機能を内蔵したネットワークオーディオプレーヤー「SU-R1」、パワーアンプ「SE-R1」、フロア型スピーカー「SB-R1」の3機種で構成される。

R1シリーズのラインナップ。ネットワークオーディオコントロールプレーヤー「SU-R1」¥838,000(税抜)、パワーアンプ「SE-R1」¥1,580,000(税抜)、スピーカーシステム「SB-R1」¥1,348,000(1本/税抜)

普通のオーディオシステムとは少し違う構成に見えるが、プレーヤーにプリ機能を積む例は最近は珍しくない。むしろR1シリーズで最も注目すべきは、SU-R1とSE-R1の間の信号伝送に新開発の「Technics Digital Link」を採用したことだ。

最先端のジッター低減技術を導入したデジタル伝送方式「Technics Digital Link」

この独自インターフェースは音楽信号をデジタルで伝送するだけでなく、SU-R1側で操作したボリュームの情報もデジタルで送受信する点に大きな特徴がある。つまり、プリアンプとはいってもSU-R1には音量調整回路はなく、実際のボリューム回路はパワーアンプ側に内蔵されている。なお、SU-R1にはバーブラウンDACが搭載され、高品位なアナログ出力も装備されているが、これらは全て固定出力であり、ボリュームコントロールは効かない。既存のアナログシステムにSU-R1をインストールする場合には注意が必要だ。

「Technics Digital Link」の伝送イメージ。プリ・パワー間で理想的なデジタル信号伝送を行う

SE-R1はPWM方式のデジタルアンプを採用しており、Technics Digital Linkを介して伝送されたデジタル信号はPWM方式へのD/D変換を経て増幅されることになる。音量調整はそのPWM変換の直前の段階で行われる仕組みだ。アナログ回路につきまとう歪みやノイズによる音質劣化を回避する最良の方法はプレーヤーからパワーアンプまで伝送経路と信号処理をフルデジタル化することで、SU-R1とSE-R1の狙いはまさにそこにある。

SE-R1は、高精度なジッター削減回路とPWM変換回路を含むフルデジタルアンプ「JENO Engine」を搭載する

なお、Technics Digital Linkは左右独立して2本のLANケーブルで伝送するため、チャンネル間の干渉を抑える効果も大きい。SU-R1とSE-R1が2本のケーブルでつながっているので一見するとアナログ接続に見えるが、実は最先端のジッター低減技術を導入した完全なデジタル伝送が行われているのだ。

R1シリーズのサウンドに耳を傾ける山之内正氏

パワーアンプとスピーカー間はもちろんアナログ伝送になるが、実はそこにも新しい工夫が盛り込まれている。スピーカーのインピーダンス変動に伴う位相と振幅の変化をアンプ側であらかじめ補正して平坦化するLAPC技術がそれで、R1シリーズのスピーカーシステムであるSB-R1はもちろんのこと、SE-R1と組み合わせるさまざまなスピーカーから本来の性能を引き出す効果が期待できる。

次ページR1シリーズ・フルシステムで音質を確認する

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール