HOME > レビュー > 【レビュー】iPhone 7 “オーディオ周り” の機能・音質をチェック

アダプタの使い勝手は?

【レビュー】iPhone 7 “オーディオ周り” の機能・音質をチェック

公開日 2016/09/16 13:04 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本日発売されたアップル「iPhone 7」(関連ニュース)。さっそく手に入れたので、まずは当サイトの読者が最も気になっているであろう、音周りの機能やクオリティを中心にチェックした。

iPhone 7

防水やカメラ機能の強化、ディスプレイの進化などは他サイトでもすでに紹介されているので、当サイトでは後日、じっくり使ってからレビューをお届けしたい。

今回購入したのは通常のブラックモデル。ジェットブラックと迷った末、こちらを選択した。これまでのいわゆる「Dライン」がなくなったのは他の色も同じだが、ブラックモデルはアンテナラインが同色のため、さらに目立たない。

また各所で「押した感覚が感じられない、違和感がある」と指摘されているホームボタンについては、筆者の場合、数回使っただけですぐに慣れたことも報告しておきたい。

本題に入るのが遅くなってしまったが、箱から取り出してまず真っ先に、iPhone 7の底部をチェックした。事前に分かってはいたものの、3.5mmイヤホン端子がないというのは、実際に見てみるとなかなか衝撃的だ。

iPhone 6(下)との比較

iPhone 7の底部。黒くて分かりづらいが、よく見るとイヤホンジャックが無いことがわかる

イヤホン端子は本体からなくなってしまったが、これまでのイヤホンやヘッドホンが使えなくなるわけではない。「Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」が付属し、これをLightning端子に装着することで、3.5mmプラグをつなぐことができる。このアダプタは単体販売も行われる。

iPhone 7に付属する「Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」

このアダプタについては、後日さらにくわしい記事をお届けする予定だが、今回はファーストインプレッションとして、これまでのイヤホン端子の音と、アダプタを通した際の音の変化を確かめてみた。同じ端末で聴く方が音の違いが分かりやすいと考え、まずはこれまで使っていたiPhone 6でテストした。

なお、試聴楽曲にはザ・リバティーンズの「Don't Look Back Into the Sun」などを、イヤホンは手元にあったSHURE「SE535」を使った。

はじめに、これまで聴き慣れたイヤホン端子で聴いたあと、このアダプタ経由の音を聴く。すると、想像していた以上の激変ぶりに驚いた。

次ページ音の変化は想像以上

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック:

MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります