HOME > レビュー > ソニー新完全ワイヤレス「WF-1000XM5」速攻レビュー! 前機種“M4”との新旧比較で進化点をチェック

PR人気完全ワイヤレスイヤホン最新機の実力を検証

ソニー新完全ワイヤレス「WF-1000XM5」速攻レビュー! 前機種“M4”との新旧比較で進化点をチェック

公開日 2023/07/25 10:03 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■人気の“1000Xシリーズ”に最新完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」登場



人気シリーズの最新機「WF-1000XM5」を速攻レビュー

ソニーが完全ワイヤレスイヤホンの新しいフラグシップモデル「WF-1000XM5」を発売する。

歴代1000Xシリーズには、ソニーが得意とするワイヤレスオーディオとセンシング、ハードウェアとユーザーインターフェースの「心地よさ」を細部まで徹底追求するものづくりの知見が惜しみなく投じられてきた。

最新モデルの“M5”(以下:マーク5)は1000Xシリーズの限界を再び超えて、優れた音質と高いノイズキャンセリング性能、安定した通話品質と驚きの小型化を実現している。筆者はさっそく、2023年の代表的な完全ワイヤレスイヤホンの筆頭候補として本機の名前を挙げたいと思う。

2色のカラーバリエーションを用意

マーク5はイヤホン本体が魅力的なだけでなく、専用のモバイルアプリ「Sony | Headphones Connect」との連携によって使える機能が、ユーザーの楽しみが尽きないほどに充実している。ソフトウェアアップデートにより、専用アプリに機能が追加されたり、ユーザーからのフィードバックを受けて使い勝手が改善されていくことから魅力が長く色あせない。

充電ケースに収納したところ

価格はハイエンドクラスに位置付けられるワイヤレスイヤホンだが、品質と機能の充実度に対するコストパフォーマンスの高さを備えていることが、1000Xシリーズが人気を集める理由のひとつだ。

ソニーが2021年に発売した前モデル“M4”(WF-1000XM4/以下:マーク4)も、多くの音楽ファンに選ばれている完全ワイヤレスイヤホン。今回は新旧モデルを揃えて、それぞれ特徴とマーク5の進化を確かめてみたい。

■本体をスリム化しつつドライバーは大型化。プロセッサーもデュアル構成に



まずは大きく変わったデザインを比較しよう。1000Xシリーズの完全ワイヤレスイヤホンは“M3”(WF-1000XM3/以下:マーク3)からマーク4の間でルックスが大きく変わっている。そして、新しいマーク5もまたひと目でわかる変貌を遂げた。

次ページ新旧音質比較:「すべての帯域で情報量が増して、音のつながりやきめ細かさに磨きをかけた」

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります