HOME > レビュー > タダで音を良くするPCオーディオソフト選び【前編】 音を悪くしているのはiTunes?

ソフトを変えて手軽に音質向上!

タダで音を良くするPCオーディオソフト選び【前編】 音を悪くしているのはiTunes?

公開日 2010/08/27 19:01 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
まず、本稿の前提条件をはっきりさせておこう。「iTunesは音が良くない」。

もちろん、実用に耐えないほど音が悪いなんてことはない。しかし本格的な、いわゆるPCオーディオに踏み込もうという方にとって、見落とせない音質ロスがそこにはある。

…と意気込んでは見たものの、PCオーディオをバリバリやっている方ならともかく、いきなりそんなことを言われてもピンと来ないと言う方が多いだろう。

iPodやiPhone、iPadを使うには、iTunesの利用は必須。多くのユーザーが当たり前のようにiTunesを利用している。そこに選択の余地は無い。

iPodユーザーにはおなじみのソフト「iTunes」

つまり多くの方は、他の音楽再生ソフトとの比較検討を経ずにiTunesを使い続けている。だから、他の音楽再生ソフトとiTunesの再生音質に違いがあることに気付かないのだ。

繰り返して強調しておこう。iTunesも含めて音楽再生ソフトは、それぞれ再生音質が大なり小なり異なり、そこには優劣や個性がある。全く同じ音楽ファイルを、iTunesで再生するのと他の音楽再生ソフトで再生した場合で、あるいはiTunesとは別のソフト同士の比較でも、再生される音に違いが現れるのだ。

理屈を言えば、ソフトごとに音声データの処理方法や処理精度に違いがあるから、最終的に出力される音にも違いが現れるということになる。いま徐々に盛り上がってきているPCオーディオの分野では、この点はもはや当然の認識になっている。「再生ソフトで音が変わる」ということは、多くの方が自らの耳で納得して、実践しているポイントなのだ。

そしてその比較は、実は誰でも手軽に行うことができる。多くの再生ソフトが無料で公開されているからだ。すぐにでも試してみることができる。

次ページWindows/Macそれぞれのオススメソフト

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります