話題のモデルの比較視聴も!
テレビの音も強化、予算10万円台から始める「リビングオーディオ」のススメ
■ステレオorサラウンド? アンプの選び方
なお、HDMIを備えるアンプは、2ch用のステレオアンプと、サラウンドのマルチチャンネルに対応するAVアンプの2種類がある。マランツならば前者が「NR1200」、後者が「NR1711」である。
性能としては、2chのステレオ再生音質だけを見ればやはり2chアンプに軍配が上がる。しかし、バイアンプ機能を使うことで、エントリークラスのAVアンプでも2chアンプに肉薄する音質を実現することも可能だ。バイアンプはスピーカーの高域ユニットと低域ユニットを異なるアンプで駆動する方法で、AVアンプに搭載された複数のアンプを遊ばせることなく活用することができる。なお、バイアンプを利用するためにはスピーカーがバイアンプ接続に対応していることと、スピーカーケーブルが2組(4本)、あるいはバイワイヤリング対応のケーブルが必要になる。
ゆくゆくはサラウンドも楽しみたいと思っている方は、まずAVアンプとステレオ分のスピーカーを買っておいて、後からサラウンドスピーカーを買い足すという揃え方もオススメだ。
■機器の接続方法
ここでは、具体的な接続方法について見てみよう。接続経路としては、テレビのHDMI入力端子(ARC/オーディオリターンチャンネルに対応する端子)とアンプのHDMI出力をHDMIケーブルで接続すること、それとアンプとスピーカーをスピーカーケーブルで接続すること。この2つだけである。これで、テレビの音声を、オーディオスピーカーから楽しむことができるようになる。
なお、HDMI入力を持ったAVアンプは、HDMI CECと呼ばれる機能によって、テレビリモコンによる電源オンオフやボリューム・コントロールが連動するようになっているので、操作も実に手軽だ。
またもうひとつ、アンプを家庭内ネットワークに接続しておこう。対応モデルの場合は有線のLAN接続か、あるいはアンプの設定からWi-Fiにつなぐことができる。アンプをネットワークに接続しておけば、スマートフォンにインストールした専用操作アプリから直接Amazon musicやSpotifyにアクセスしてサブスクリプション再生を楽しむことができる。マランツ&デノンには共通のアプリ「HEOS」、オンキヨーも専用アプリ「ONKYO Controller」で基本操作や音楽再生が可能だ。ヤマハも「Music Cast」という独自のネットワーク再生システムを提供しており、対応モデルならば同じようにストリーミングやハイレゾが楽しめる。
なお、このあとでも説明するが、ここにCDプレーヤーやレコードプレーヤーを追加することもできる。その場合は、背面端子をよく見て、該当の場所にRCAケーブル(赤白ケーブル)で接続すれば良い。サブウーファーを追加すれば、さらに迫力ある映画やゲーム体験ができるだろう。