analog

analog vol.50

vol.51

analog

2016年3月15日全国一斉発売!

本体価格1,472円 特別定価1,590円(税込)
チラ見するAmazonで買う Fujisanで買う

定期購読のお申し込みはこちらまで

表紙デザイン:大前英史デザイン室 フォト:馬場道浩

「季刊・analog」は3、6、9、12月の15日発売です。


■お詫びと訂正

『季刊analog vol.51』におきまして、以下の誤りがありました。読者の皆様、関係各位にお詫びするとともに、ここに訂正をさせていただきます。

●172ページに記載されておりますBELLDREAMの針圧計「BD-DS300」につきまして、価格に誤りがございました。正しくは税別¥10,000となります。

『季刊・analog vol.51号』刊行にあたって

 たいへん多くの方が高い関心を寄せて、いま、ますます盛り上がりをみせる「アナログレコード」趣味。レコード再生には、突き詰めれば突き詰めるほどたいへんに深く、さまざまな魅力があらゆる場所に含まれています。そしてプロダクトに関わる開発者、音楽を聴くリスナーなど「ヒト」のこだわりが強く反映されます。そこで今号では、徹底的にこだわりを満載した機能美の世界として「トーンアームの美学」を特集しました。それぞれのプロダクトに関わる開発者「ヒト」のこだわりと、そのこだわりが反映された「モノ」の秘められた誕生背景の物語をお届けします。また、この春の新生活に合わせてレコード再生を始めたい方へ向け、これまで「アナログ」にこだわり続けた本誌ならではの目線で、プレーヤー選びからサポート。レコード再生の奥深き楽しみへと読者をご案内します。読む「ヒト」に、レコード再生の新たな発見をご紹介する本誌最新号。今号も魅力満載でアナログレコード再生の「奥深き楽しみ」へご案内します。

analog51号の目次はこちらから

画像をクリックして拡大


主な内容〜CONTENTS

日本ジャズ界の大物に迫る!人気企画
ピットインインタビュー第38回

本田珠也さん
ドラムを始めたきっかけ、そしてピットインへ」 (編)

1965年に創業して以来、数多くのミュージシャンを輩出し、長期にわたり名演奏が日夜繰り広げられている名門ライブハウス『PIT INN』。昨年12月に50周年を迎えた同店の、その歴史と数多くのミュージシャンとの関わりを知る連載企画です。数多くの著名なミュージシャンが、(株)ピットインミュージック代表取締役の佐藤良武さんとの対談形式で登場しています。今回は、若手ドラマーの本田珠也さんが登場。両親や親戚が著名なミュージシャンという音楽家系に生まれ、幼少からスティックを手に育った本田さん。早い時期にデビューを果たし、いまは多方面で活躍を続けています。ドラムを始め、デビューに至った経緯やピットインとの関わりなどを中心に語っていただきました。

画像をクリックして拡大

analog特別インタビュー

九州にモダンジャズを広めた孤高のピアニスト

田村勝哉さん

戦後の東京でジャズピアニストとしてのデビュー後、故郷の博多に戻って本格的に演奏活動を開始。数多くの海外のミュージシャンとの共演や、大学での音楽教育、80歳を超えてなおライヴ活動とそして日々の研究活動に勤しむ田村さん。その激動ともいえる人生と音楽との絡み、さらに、いい音を聴くことに対してのオーディオへの興味について、特別インタビューを4ページにわたりお届けします。

画像をクリックして拡大

レコード悦楽人登場!

市川典孝さん 関 嘉宏さん 中村正行さん 渡邉治雄さん



特集
奥深き機能美の世界
トーンアームの美学①

アナログプレーヤーを構成するパーツで、最も精密かつメカニカルなものと言っていいのがトーンアームです。相反する性能や動作を同時に満たすため、複雑かつ繊細な動作を可能とするよう、実に多くの部品や機構で構成されています。そのメカニカルさに起因する機能美。さまざまな考え方で性能・精度を突き詰め、レコード再生のなかでも最も「機能美」を象徴し、多くのアナログファンの目と耳を魅了し続けるトーンアームの魅力を今号と次号でご紹介します。

・トーンアームが果たす役割とその魅力 井上千岳

・ブランド研究 石原 俊、井上千岳、炭山アキラ、角田郁雄
ACOUSTICAL SYSTEMS/DYNAVECTOR/IKEDA/JELCO/THALES TONARM/ViV LABOLATORY

・工房を訪ねる「GLANZ」〜変わらぬ想いで生まれる現代的サウンド〜 炭山アキラ

・REED/Reedトーンアームの真の実力を探る 井上千岳

画像をクリックして拡大

画像をクリックして拡大



春から始めるレコード再生をサポート
本気で選ぶ
レコードプレーヤー入門 炭山アキラ

アナログレコードのブームによって、さまざまな世代から注目されているアナログ。レコードの再生を新たに始めたいと思っている方や、改めて取り組みたいとお考えの方、どんなプレーヤーを選べばよいか迷っている方達に向け、ビギナーにも使いやすく長期間にわたり使い続けることができる、現実的な価格帯の3モデルを炭山氏がピックアップ。実際の試聴を通して各モデルの注目ポイントをご紹介します。

・Pro-Ject Audio Elemental Esprit

・Clearaudio Concept MM Package

・TEAC TN-570

画像をクリックして拡大


厳選!至福の銘品・音の五つ星物語
至福のひと時を約束する銘品たち★★★★★

ここでご紹介するのは、アナログ関連機器を中心としたいま話題の製品のなかから、不変の魅力をたたえたもの、あるいは魅力的なストーリーがあるもの、さらにはマイルストーン的な製品という条件で、厳選したモデル達です。アナログと音楽との大切な時間をともに過ごす仲間として最適な「音の五つ星」。“こだわりをより深く”をテーマに、それぞれの深い物語をお届けします。今回は、今号の表紙にも登場している、久々に国内輸入取り扱いが再開となったREGAのアナログプレーヤーなど、魅力あふれる注目アイテムを試聴レポートしています。詳細はぜひ誌面をご覧下さい。

  • REGA RP10 小林 貢
  • ACOUSTIC SOLID Solid 113 System 石原 俊
  • LUXMAN E-250 小林 貢
  • GRADO Reference Series 石原 俊
  • LINN KRYSTAL 井上千岳
  • PLATANUS 2.0S 小原由夫
  • AIR TIGHT AL-5 石原 俊
  • ACOUSTICAL SYSTEMS AQUILAR 角田郁雄
  • SAT SAT Pickup Arm 貝山知弘
画像をクリックして拡大

特別レポート/注目製品

特別レポートのコーナーは、本誌がいま注目する話題のアイテム達の魅力をじっくりとレポートする企画です。読者アンケートでも注目度の高い製品や、取り上げて欲しいという要望の多かったテーマなど、こだわりのアナログファンの方々に向けてその深い魅力を毎号お届けしています。

「ACCUSTIC ARTS/プリメインアンプ2モデルの実力を探る」小林 貢

「iFI AUDIO/新たなフラッグシップ・プリアンプ Pro iCAN」石原 俊

ESOTERIC/待望の新プリメインアンプF-03A、F-05が登場

REGA/特別仕様の限定版ターンテーブルQueen by Regaが発売和久井光司

「ACCUPHASE/C-3850+C-37で聴くアナログレコードの魅力」石原 俊

「GT SOUND/徹底したこだわりが実現する“一生”の意味」石原 俊

「TANNOY/プレステージ新スーパートゥイーターの魅力」石原 俊

「TAD/いまだからこそ可能となるレコード再生の新たな面白さ」角田郁雄

「アンダンテラルゴ/新型スパイクマウントと英国コード社の最新フォノケーブル」林 正儀

「M2TECH/JOPLIN MKUが再現する“本当の演奏”に迫る」石原 俊

「ZONOTONE/好評Gransterスピーカーケーブルに弟モデルが発売」炭山アキラ

「AUDIO NOTE/オーディオ・ノートの“音”を体験しよう」林 正儀

「ENTREQ/仮想アースの小型新製品をレコード再生に活かす」炭山アキラ


連載 アナログ再生の基本&裏技大全

再チャレンジのリターナーからベテランまで、役立つ情報が満載炭山アキラ

こだわらなくても鳴る。でもこだわると、もっと良い音で楽しめる。そんなアナログの奥深い、大事な基礎知識をパートごとにまとめていく好評・連載企画です。今回は、前回(48号)に引き続いて、カートリッジの発電機構の解説を掲載。特にカンチレバーのいろいろについて、素材と音質傾向を取り上げています。

画像をクリックして拡大

連載第4回
美の匠

美の匠 版画家/グラフィックデザイナー 遠藤 享


アナログ的な手作業で美しいものを作る"美の匠"。「造形美」「伝統美」「機能美」など、こだわりのものづくりに携わる方を訪ね、「美」への挑戦と、日本における「ものづくり」へ打ち込む情熱を語っていただく連載。今号は、日本を代表するグラフィックデザイナーであり、版画家の遠藤享さん。印刷実験を積極的に行い、版画の世界にデジタルを持ち込んだ人物として知られますが、本人曰く「アナログ派」であるとのこと。生い立ちから作品の作り方まで、ユーモアを交えながら朗らかでパワフルな話しぶりで語っていただきました。

画像をクリックして拡大

連載 アナログを磨こう!

「“音が出るまで”の針先ケア」炭山アキラ


音質の劣化や貴重なレコード盤を傷めないために、針先のケアはレコード再生に欠かせません。特に針圧調整は、針圧を適正に管理することで音質上でも意味があるものです。今回は現在入手可能な機械式とデジタル式の針圧計、そしてカートリッジのウォームアップ用アクセサリーを集めてご紹介します。それぞれの使い勝手や測定動作のスピードなども比較してみました。

画像をクリックして拡大

好評連載⑩「菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」

人間の感動に根づいたピュアオーディオの楽しさと本質、そして奥深さを熱く語る、菅野沖彦氏からのメッセージです。オーディオの多様化が進むいまこそ、耳を傾けたい貴重な内容を満載しています。今回は「夢に見たマッキントッシュ社訪問と、ゴードン・ガウさんとの出会い」についてです。

画像をクリックして拡大

analog倶楽部

全国のアナログショップを紹介

マックスオーディオ小倉店 新装オープン

サウンドベース555「秋葉原ラジオデパート店がオープン」

銀座・サウンドクリエイト「リンKRYSTAL+LP12」

札幌・CAVIN大阪屋が『2016年アナログフェスタ』開催

エスアイエス「オーディオ・ノートの正規ディーラー店」

好評連載

  • 「音を刻む」〜アーティスト越しにみるレコード技術〜 第二回:ドミートリイ・ショスタコーヴィチ小原由夫
  • 画像をクリックして拡大
  • 新連載 ―美しき音の彫刻 ①― 角田郁雄
  • 「オーディオアスリート」―クルマとオーディオによるカイザー・チューニングの世界②―鈴木 裕
  • もうひとつのビンテージオーディオ 「EMIのスピーカー」田中伊佐資
  • キヨト・コレクション「GEのターンテーブルモーター」
  • オープンデッキに夢中「TASCAMのBR-20の調整と録再チェック」小林 貢
  • 自作蓄音器でレコードコンサート〜くつろぎカフェ・音楽喫茶
  • 音を鳴らす② 〜スピーカーの基本を知る〜

究極の機能美とマニュアル感覚

『いまこそクラシックカメラを楽しもう』コニカ編②根本泰人


画像をクリックして拡大

他誌では読めないマニアックな視点と懇切丁寧な内容、実際のカメラの写真を掲載して大好評の「クラッシックカメラ企画」。今回は、日本のブランド「コニカ編」の2回目。小西六写真工業時代の戦前のカメラをご紹介していきます。


  • 「ウイスキー、くつろぎの時48土屋守
  •  ウイスキーニュース/イベント

アナログレコードを100%楽しむための情報&コラム


  •  方形の宇宙・アナログレコードの魔力江夏俊太郎・松井 巧・武田清一
  •  今宵はアナログで。第23回
     「ジャズオリンパス」を訪ねる寺島靖国
  • 「話題のニューディスクレビュー」
     生島 昇・石原 俊・小林 貢・田中伊佐資・角田郁雄・前泊正人・山之内 正・和久井光司
  •  “レコード”を生業とする者たち和久井光司
     〜第15回 川口 イエローポップ川口店 富田智之 氏
    画像をクリックして拡大
  •  第6回 いまこそ甦る SPの真髄郡 修彦
  •  喝采を浴びた「巨匠のシューベルトがLPボックスで登場」炭山アキラ
  • 「プロデューサーのこだわり街道」和元彦
  •  レコードの奥義を極める 第35回菊田俊雄・篠田寛一
  • 「アナログ関連機器 新製品試聴レビュー」
  • 「アナログ新製品アクセサリー」

アナログ関連 モニター大募集

画像をクリックして拡大

ほか、情報満載!


本体価格1,472円 特別定価1,590円(税込)/ A4変形判、頁数:約226ページ
好評発売中
バックナンバー詳細