トップインタビュー ソニー(株) 高篠静雄 氏 商品力の強化を軸に 先端的な技術への意欲的な取り組みと新しいライフスタイルの提案でAVファンの心を掴んできたソニー。先日、開催された経営方針説明会で、あらためて、AV分野の大幅な強化を宣言した。今年6月に同社の執行役副社長に就任した高篠静雄氏に、ソニーのAV分野への取り組みや先日発表されたQUALIAについて話を聞いた インタビュー ● 音元出版社長 和田光征 QUALIAは ソニーの基幹商品群として ―― 5月28日に開催された2003年度の経営方針説明会で、創立60周年にあたる2006年度に向けた新たな経営方針が示されました。 高篠 昨年度の第4四半期は、在庫の健全化や試作研究費発生額の増加等期末処理費用などのいろいろな処理がこの期に集中したことと、その額が例年よりも大きかったことなどから赤字になりましたが、2002年度通期では、前年度を大幅に上回る営業利益を上げることができました。 ―― フラットテレビやDVDレコーダーなどへの取り組みが遅れたように見えましたが、今年度の経営方針の中でエレクトロニクス事業でのリーディングポジションの回復を掲げられていますね。 高篠 フラットディスプレイやDVDで出遅れたことは事実ですが、5月に開いた経営方針説明会でも説明しましたように、オーディオビジュアルはソニーの基幹商品群として、今後、再強化を図っていきます。今年は、フラットパネルテレビ24モデルを一気に投入します。 ―― AVはもともとソニーの強い分野ですから、今後が楽しみですね。先日、ブルーレイを発表されましたが、マニアの間で非常に評判がいいですね。 高篠 ブルーレイは、いまのところ、価格が高いことやハードを発売しているのがソニーだけということもあって、まだまだ浸透していません。当面は、DVDレコーダーが家庭用録画機の主流になっていくだろうと見ています。 ―― ブルーレイでもそうですが、基本デバイスを自社で持っているかどうかが、商品の競争力を高めていく上で大きな要素になってきています。この点についてはいかがでしょうか。 高篠 メカトロニクス技術や自社デバイスの採用などを通じた内部での垂直統合によって、高付加価値化と他社製品との差異化を実現して、オーディオビジュアル製品の高い収益力の継続的な確保を、先日発表した「2006年度に向けた中期施策」の中で掲げています。 人を感動させるモノ作りが ―― 先日発表されたQUALIAが大きな話題を呼んでいますね。 高篠 われわれも含めて、昨今の物の作り方や考え方が、経済的な視点に偏り過ぎているように思います。ソニーはカンパニー制度を敷いていますので、各カンパニーでは、売上げや利益、マーケットシェアの獲得などといった経済的な価値を軸に、商品を展開しています。もちろんビジネスですからエンジニアがやりたいことを何でもやれるわけではなく、商品としてどこかで一線を引くことは必要ですが、もう一方で、本物をもう一度見つめ直すということも必要です。 ―― モノづくりの考え方を切り替えようということですね。 高篠 昨年のアメリカのサンクスギビング商戦の話ですが、ある家電量販店で、中国製の39ドルのDVDプレーヤー数万台をわずか6時間で売ったそうです。 導入段階ではソニー自身も ―― QUALIAではモノづくりだけでなく、販売面でも新しい手法をとられていますね。 高篠 発表会の時点では、ソニーが直販をするのかという印象を販売店に持たれたかもしれませんが、そうではありません。このような商品では、ただ商品を出しましたということだけではお店にご迷惑をかけてしまうことになります。そこで、導入段階においては、われわれ自身が真剣にお客様と対峙しながらやっていこうということです。また、ホームシアター商品は、「QUALIA Tokyo」と「QUALIA Osaka」だけで販売できるようなものではありません。ソニーがソニーらしくあり続けるためには、QUALIAのような商品が必要ですが、最終的には数を売る商品でもお客様に感動を与えられなければいけません。 ―― 今回発表された製品は4モデルですが、今後、さらに相当な数が計画されているようですね。 高篠 これまでに各カンパニーからエントリーされたものが70件ほどあります。それらのひとつひとつについて、QUALIAにふさわしい内容かどうかを審議しています。今回、発表した商品は4モデルですが、QUALIAと認定されて商品化が進行している企画構想が17件あります。デザインの段階や製品化の段階で企画構想どおりいかなければ陽の目を見ないこともありますが、年末にかけて、さらにモデルを増やしていく予定です。 ―― 各製品を見ると、デザインが非常に個性的ですね。 高篠 人間でも尖っている人はものすごいことをやりますが、人と合わないところがあります。商品でも同じです。尖っているということは、そういうものだと思います。ですから、QUALIAからは好き嫌いが相当分かれるようなデザインも出てくると思います。もちろん、音質や画質など基本的な性能はいいに越したことはありません。これについては、尖っているとかどうという問題ではありません。 明るい材料の多い ―― ようやく日本でもホームシアターが盛り上がりを見せ始めてきましたね。 高篠 人間の感性は目で見えるものと、耳で聴こえるものが中心です。その意味で、映像と音は切り離すことができません。以前はテレビとオーディオという区分けがありましたが、ホームシアターによって、これらを具体的につなぎ合わせることができるようになってきまた。 ―― 富裕層ではホームシアター市場は着実に拡大していますが、比較的若い世代の人達は大画面でホームシアターを楽しみたくても価格の問題でなかなか手が出ません。ホームシアター市場を爆発的に拡大させるためには、団塊ジュニア層を中心としたヤング&ヤングアダルト層を取り込んでいくことが不可欠だと思います。この点についてはいかがでしょうか。 高篠 家庭の中で大画面を楽しめるディスプレイとしては、PDPやスクリーン以外にプロジェクションテレビがあります。日本ではあまり普及していませんが、比較的手頃な価格で大画面を実現できる商品としてアメリカでは大きな市場があります。今、アメリカや中国では当社のグランドベガが、大変好調です。
◆PROFILE◆ Shizuo Takashino 1962年4月ソニー鞄社。85年11月オーディオ事業本部ゼネラルオーディオ事業部ゼネラルオーディオ第1部長、90年9月ゼネラルオーディオ事業本部長、94年4月コンスーマーAVカンパニー シニア・バイス・プレジデント(兼)同カンパニー パーソナルAV部門長、95年4月コンスーマーAVカンパニー エグゼクティブ・バイス・プレジデント、96年4月パーソナルAVカンパニー プレジデント、99年4月ホームネットワークカンパニー プレジデント& COO(00年4月、プレジデント& COOをNCプレジデントに名称変更)、99年6月執行役員専務、03年4月ホームネットワークカンパニー、I & Tモバイルソリューションズネットワークカンパニー担当、I & Tモバイルソリューションズネットワークカンパニー NCプレジデント、03年6月執行役 副社長就任、現在に至る。 |