オンキヨー(株) 永島 一男氏 いい音=原音質を提供する商品で オーディオ専業メーカーとしての一貫したポリシーをもち、常に原音質を追求し続けるオンキヨー。最近では、オーディオPCという新たなる提案や、次世代対応のAVアンプへの早期展開など一層の活躍ぶりが話題となっている。ここで同社のオーディオ営業本部 国内営業部の永島部長にご登場いただき、年末年始の商戦をふり返るとともに、今後に向けた展開について、さまざまな角度から伺った。オンキヨーが目指す付加価値展開と、その確かな展望が明らかになる。 インタビュアー ● 音元出版社長 和田光征 オンキヨーではどんな商品も低価格帯へは踏み込みません ―― まず年末・年始商戦の状況をお聞かせいただけますか。 永島 私どもでは、全体でほぼ前年並みをキープという結果となりました。当初の予算配分からはだいぶカテゴリーは変わってしまい、非常に苦しい商戦でしたが、数字的には年度の達成はできると見ております。 ―― シアター商品では、どのあたりの価格帯が伸びたのでしょうか。 永島 AVアンプに関しては、我々は前年比200%ほどを達成しました。台数はそこそこですが金額が上がり、我々にとってもいい傾向であると言えます。また2・1チャンネルのパッケージシアターが大きく引っ張り、ミニコンの台数を上回る結果になりました。日本ではパッケージシアターはなかなか伸びず、我々もそこまで行くとは思わなかったのですが、これがテレビまわりの入門機と位置付けられてきたのかと思います。 ―― 流通対策につきまして御社では、専門店、量販店、インストーラーとそれぞれのカテゴリーを明確にした方法をとってこられました。 永島 だいぶ以前からそういう対策をとってきましたが、昨年は専門店様とインストーラー様を量販店様のカテゴリーから明確に分離しました。今までカスタムインストーラー様のところを中心にやってきましたが、それにプラスして専門店様への対策を強化していこうということで、全国の約100店様を含め「カスタムインストール課」として統合
したという第一歩を昨年踏み出しました。2007年度に半分、2008年度にもう半分のお店様を移管しまして、こういった体制が完了することになります。 ―― 商品についても差別化の対策をとられているのでしょうか。 永島 当社のインテグラについては、全世界モデルで別格です。日本とアメリカで展開していますが、これをヨーロッパに拡げ、アジアも本格的にやることになります。 ―― オーディオPCは一昨年誕生し、昨年もう一段こなれた形で出てきました。 永島 今年は春にオーディオPCを出します。これが一昨年から続いたオーディオPCの第三弾ということになります。 ―― 音楽配信が恒常化してきますと、これをかつてのチューナーによるエアチェックと考えることができます。我々がFM放送を楽しんだと同じようにこれを取り込んでいけるはずだと考えておりましたが、御社ではまさにそこを追求されました。 永島 ブームになってから始めては遅いので、先行投資は8年程前から行っていました。それがいよいよ商品化されて、現実にはそういう形になりつつあります。しかし一方でCDがなくなるわけでもなく、音楽を楽しむ方法は多種多彩になっていくのではないでしょうか。お客様本意で好きな方法が選ばれると思います。レコードを聴く方もいれば、オーディオPCにレコードの音源を取り入れる方もいる。そういう様々な方法に対して商品を提供していくということです。大量生産して大量に売るという時代は終わりました。我々にはオーディオしかなく、小回りがききますから、そういう意味でうまく対応できると思います。 ―― 昨年はAVアンプをフルラインナップで出され、各社さんの中で一番早い立ち上がりとなりました。動きのよかったモデルはどのあたりでしょうか。 永島 やはり一番出たのは605シリーズですが、これは価格帯からみて当然とも言えます。しかし驚いたのは805や905シリーズの動きで、我々が国内であまり積極的にやっていなかった価格帯ですが、かなり出ました。ここは2008年度も引き続きフルラインナップで出していきたいと思います。 ―― メーカーはこれまでメガ量販に翻弄されてきた感がありますが、メーカーがしっかりつくったものを、しっかり販売するという方向性は強調するべきだと思います。専門店チャネルを構築し、商品をしっかりと供給する。そこで売る人も安心します。 永島 流通さんもいろいろな変化がありますが、消費者は変わりません。そこに合致するものを出していけばいいのではないかと思います。そして、出しただけで売れる時代は終わりました。専門店様に対しても、オンキヨーブランドも含めて、これからインテグラを中心に販売していこうと考えています。 ―― 御社は一方で、ソリューションを提供されるというスタンスを昨年から明確にとられていますが、今年の方針はいかがでしょうか。 永島 基本的にはマルチルーム提案を行いますが、これはある程度できてきました。セキュリティ分野は今のところまだですが、照明はルートロンさんとやっており、これをもっと拡げていきたいと思います。我々には輸入専門の部門があり、これを強化して国内営業の中に取り込み、コントロールしながら露出度を上げていくつもりです。いろいろなメーカーさんとやらせていただく可能性もあります。 ―― 薄型テレビがこれだけ普及し、さらに薄さを競う方向へきています。こうなると物理的に、テレビのスピーカーに音のよさを求めるのは無理があります。しかし映画など見ていますと、いくら画面が大きくても音が貧弱では面白さが半減してしまいます。年末年始にシアターシステムが売れたのも、お客様がそこに気づかれてきたからではないでしょうか。 永島 シアターシステムも、音のよさをきちんと訴求すればお客様にわかっていただけます。壁掛けテレビが主流になれば、スピーカーを置くスペースも生まれてきますから、シアターシステムはもう一度見直されるのではないでしょうか。居間はテレビを中心に構成されますから、そこに置かれるスピーカーはデザインも含め、新しいテイストを持ったもの、訪れた人に自慢できるようなものが求められると思います。これを昔のままの感覚でつくってしまってはだめですね。色も形も吟味して、そこにまったく新しい価値を提供すれば、きっと受け容れられるのではないでしょうか。 ―― 居間は文化基地であり、「ハッピーファミリーの文化基地」というのが私の主張するコンセプトです。ここから考えていけば、いい画、いい音は当然、そして個々の部屋へも拡がっていきます。 永島 テーマを持って、市場を創っていかなくてはなりません。10年先であってもこうしたいという、イメージを想起させるものが必要でしょうね。そういうものをいろいろと見せて、触らせる場づくりも重要です。 ―― 今後のテーマもたくさんありますね。御社の姿勢を非常に頼もしく感じていますし、これからのご活躍も楽しみです。ありがとうございました。 ◆PROFILE◆ 永島 一男
氏 Kazuo Nagashima |