ハーマンブースをレポート

<大阪ハイエンド>REVEL、最新スピーカー「PERFORMA Be」を出展/マークレビンソン「No585.5」も

公開日 2017/11/10 19:42 編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
大阪・心斎橋のハートンホテルにて本日11月10日から12日にかけて開催される「大阪ハイエンドオーディオショウ2017」。本イベントにて、ハーマンインターナショナルは先日発表が行われたREVELの新スピーカー「PERFORMA Be」シリーズや、Mark Levinsonのアナログターンテーブル「No515」、プリメインアンプ「No585.5」などによるデモを行った(関連ニュース)。

ハーマンインターナショナルのデモブース

「PERFORMA Be」シリーズ

会場にはREVELの従来モデルであるPERFORMA3シリーズの「F208」と、最新モデルPERFORMA Beシリーズのフロア型「F228Be」のユニットを展示。F228BeはF208をベースモデルとしているが、そのユニットは一新。外観からも大きく仕様が変更されていることが分かる。

写真上がPERFORMA Beシリーズ、下がPERFORMA3シリーズ「F208」のユニット

トゥイーターを横から見た様子。PERFORMA Beになりマグネットサイズなどが大型化されている

Mark LevinsonのNo585.5は、「No585」のアップデートモデルとしてフォノイコライザーを搭載したモデルだが、デモシステムには両モデルが用意されており、その聴き比べを行うこともできるセッティングとなっていた。

Mark Levinson「No515」

Mark Levinson「No585.5」

会場にはハーマンのマーケティング&プロダクトマネージメントディレクターであるジム・ギャレット氏や、エンジニアのマーク・グレージャー氏、トッド・アイケンバウム氏も訪れており、自ら来場者の前で製品の解説を行っていた。

マーク・グレージャー氏が製品を解説

日本のオーディオイベントについて、今回が2度めというトッド氏は「いつも楽しみにしています。日本のオーデイオファンは真剣で、良い音を理解していて、そして求めている。こちらも良い音を作るのが仕事なので、それに応えられるようにしたいという想いを強くします」とコメント。今回が初参加だというジム氏は「プレゼンに対して頷いてくれたり、しっかり聴いてくれている、真摯に向き合ってくれていることが分かって嬉しいです」と、共通して“シリアス”というワードをポイントとして回答した。

左がジム・ギャレット氏、右がトッド・アイケンバウム氏

ほか、会場には“EVEREST”「DD67000」を筆頭としたJBLのスピーカー群も用意。REVELと入れ替えて音が聴けるよう、時間制で試聴スケジュールが組まれた。

REVELの受注生産モデル「Ultima Salon2 Special Color Version」も展示された

JBLの“EVEREST”スピーカー「DD67000」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります