HOME > ニュース > 日本マランツ、marantz/B&Wの新製品を発表(2)~marantz AV系製品~

日本マランツ、marantz/B&Wの新製品を発表(2)~marantz AV系製品~

公開日 2002/09/04 19:26
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
<左>PM7300 <右>DV4300
●日本マランツ(株)は、marantzとB&Wからこの秋冬に発売される新製品の発表会を、同社の恵比寿ショールームで開催した。

marantzブランドで販売される新製品はマイナーチェンジ版や限定生産製品を含めて9モデルだが、ここではそのうちAV系の製品4モデルをご紹介しよう。

4モデルの内訳は以下の通り。
・AVアンプ「PS7300」¥98,000 11月上旬発売
・AVアンプ「SR4300」¥45,000 11月上旬発売
・DVDプレーヤー「DV4300」¥38,000 10月下旬発売
・DLPプロジェクター「VP-16S1」¥OPEN(予想実売価格75万円前後) ※200台限定生産

AVアンプ「PS7300」は、ミドルクラスながら高級機の仕様をふんだんに盛り込んだ意欲作。「パワーアンプがAVアンプのキモ」という考えのもと、同社の上位機種「PS9200」にも搭載された電流帰還型のディスクリートパワーアンプを装備した。DSPにはシーラスロジック社製の最新32ビットモデル「CS49400」を業界で初めて搭載し、これにより、このクラスとしては初めてとなるDTS96/24への対応を果たした。もちろん、ドルビーデジタルEXをはじめとする6.1chサラウンドフォーマットにはすべて対応しているほか、強力なマトリックスサラウンドデコーダー「CS II」を、一体型AVアンプとして初めて搭載した。将来の新フォーマットにも対応すべく、ソフトウェアアップグレードが可能となったことも嬉しい改善点だ。

AVアンプ「SR4300」は、リアル6chを低価格で実現したエントリークラスモデル。クラス最大級となる各チャンネル125Wの実用最大出力を誇る。5kgのトランスを装備するなど手抜きのない仕様を備えるほか、ドルデジEXやDTS-ESなど最新サラウンドフォーマットにも対応している。リアパネルの充実度も驚くほどで、6.1ch入力を装備するほか、スピーカー端子は全chともスクリュー式を採用するなど、音質対策も万全だ。こちらにもCS IIを搭載している。

DVDプレーヤー「DV4300」は、最薄クラスとなる高さ54mmを実現したスリムなモデル。薄型とはいえ機能を犠牲にしていず、2-3プルダウンプログレッシブ再生や192/24DAC、PALディスク再生機能、JPEG画像再生機能、MP3ファイル再生機能などを装備する。また、フロントパネルでDVDのトップメニューが操作できるのも実用度が高い。

DLPプロジェクター「VP-16S1」は、好評のハイグレードモデル「VP-12S1」の機能や仕様を受け継ぎつつ、DMD素子に848×480画素のVGAタイプを採用したモデル。DVDディスクとの親和性が高いのが魅力となる。光学系エンジンやシャーシはVP-12S1と同様だが、新たにマニアライクな設定が可能な「ファインメニュー」機能を備え、様々映像の微調整が可能になった。200台限定生産なので、早めの問い合わせをオススメする。(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX