シャープ、6倍速書き込みと長寿命を実現した青紫色レーザーを量産開始
シャープ(株)は、210mWの高出力を実現し、Blu-ray DiscやHD DVDの2層ディスクに6倍速の高速記録ができる青紫色高出力半導体レーザー「GH04P21A2G」を開発。5月より量産開始する。サンプル出荷は、50,000円(税込)で4月2日に開始する予定だ。
このレーザーは、210mWの高出力によりBlu-ray DiscやHD DVDの2層ディスクに4〜6倍速での記録を実現するとともに、業界最高水準の10,000時間の長寿命設計も実現している。
本日同社は都内にて記者発表会を開催。電子部品事業本部 副本部長の大塚尚孝氏が出席し、新技術の説明を行った。
今回のレーザーを開発したのは電子部品事業本部内の化合物半導体システム事業部。家電向けのレーザー、ピックアップ、携帯電話用のフラッシュ、LCDバックライトなどを開発する事業部だ。
新開発の青紫色半導体レーザーは、3つの独自要素技術によって高性能を実現している。一つは「結晶成長技術」と呼ばれるもので、これをレーザーの発生、上下方向の光漏れ防止を行う部分に採用することで長寿命を実現しているという。また赤外、赤色レーザーで培った要素技術を活用し、左右方向に光を漏らさないためのリッジ部に「リッジ形成技術」を、前後方向に光を漏らさないための「端面形成技術」を採用している。
発表会にて大塚氏は、同社半導体レーザー事業について紹介した。同社はこれまで、CD用赤外、DVD用赤色、次世代用青紫色の3波長のレーザーの開発において業界をリードしてきたという。現在同社は3波長のレーザー素子や全て量産しており、「シャープは、レーザー、ピックアップ、商品と、川上から川下までを垂直統合するのを得意としている」と同氏は語った。
今後の取り組みについては、ロードマップを紹介。今回のレーザーは、2007年度末に規格化が予定されているBD 2層の4〜6倍速ディスクに対応するものだと説明するとともに、その先の8〜12倍速対応レーザー(350mW出力)も開発済みであることを明らかにした。
半導体レーザーの市場規模については、「DVDのときのように、商品立ち上がりから5年で1億個(グローバル)となる予測をしている。2007年度は低出力タイプで1650万個、今回のような高出力タイプで80万個の需要を見込んでいる」と説明。生産能力に関しては、2007年度第3四半期までに月産50万台の能力にもっていきたい」と語った。
以下に、本発表会で行われた質疑応答の主な内容を掲載する。
Q.今回の発表は大容量ディスクメディアの技術だが、HDDやフラッシュメモリなどの他のメディアに関してはどう考えているか?
A.Blu-rayは4層や6層など容量が増えていく予定だ。HDDとは共存していくと思う。ディスクメディアは媒体だけで持ち運ぶことができるというメリットがある。
Q.半導体レーザーのシェアの目標は?
A.2008年くらいに50%以上となることを目標としている。
Q.出荷するレーザーの低出力、高出力の内訳は?
A.低出力80、高出力20くらいの割合を考えている。
Q.寿命10,000時間と言うが、劣化の定義は?
A.電流値が初期の値から3割上がったところで劣化したと定義している。
Q.次世代ディスク対応の、家電のレコーダーやパソコンなどの2007年度の需要予測は?
A.今一番多いのがゲーム。その後レコーダー、次いでパソコンと予測している。
Q.次世代ディスクも、これまでのメディアのように再生機が先に普及するパターンだと思うか?
A.次世代ディスクもプレーヤーから立ち上がると考えている。
Q.レーザー寿命10,000時間というのは、どれくらいすごいことなのか?
A.一般的にレーザーの寿命は数千時間あれば十分だと言われている。
Q.三原工場の増設などは考えているか?
A.投資を行っているところだ。
Q.次世代ディスク市場の立ち上がりはDVDの時より速い可能性はあるか?
A.遅いということはないと思うので、速いという可能性はある。
【問い合わせ先】
シャープ(株)
電子部品事業本部
化合物半導体システム事業部 企画部
TEL/0848-85-0634
(Phile-web編集部)
このレーザーは、210mWの高出力によりBlu-ray DiscやHD DVDの2層ディスクに4〜6倍速での記録を実現するとともに、業界最高水準の10,000時間の長寿命設計も実現している。
本日同社は都内にて記者発表会を開催。電子部品事業本部 副本部長の大塚尚孝氏が出席し、新技術の説明を行った。
今回のレーザーを開発したのは電子部品事業本部内の化合物半導体システム事業部。家電向けのレーザー、ピックアップ、携帯電話用のフラッシュ、LCDバックライトなどを開発する事業部だ。
新開発の青紫色半導体レーザーは、3つの独自要素技術によって高性能を実現している。一つは「結晶成長技術」と呼ばれるもので、これをレーザーの発生、上下方向の光漏れ防止を行う部分に採用することで長寿命を実現しているという。また赤外、赤色レーザーで培った要素技術を活用し、左右方向に光を漏らさないためのリッジ部に「リッジ形成技術」を、前後方向に光を漏らさないための「端面形成技術」を採用している。
発表会にて大塚氏は、同社半導体レーザー事業について紹介した。同社はこれまで、CD用赤外、DVD用赤色、次世代用青紫色の3波長のレーザーの開発において業界をリードしてきたという。現在同社は3波長のレーザー素子や全て量産しており、「シャープは、レーザー、ピックアップ、商品と、川上から川下までを垂直統合するのを得意としている」と同氏は語った。
今後の取り組みについては、ロードマップを紹介。今回のレーザーは、2007年度末に規格化が予定されているBD 2層の4〜6倍速ディスクに対応するものだと説明するとともに、その先の8〜12倍速対応レーザー(350mW出力)も開発済みであることを明らかにした。
半導体レーザーの市場規模については、「DVDのときのように、商品立ち上がりから5年で1億個(グローバル)となる予測をしている。2007年度は低出力タイプで1650万個、今回のような高出力タイプで80万個の需要を見込んでいる」と説明。生産能力に関しては、2007年度第3四半期までに月産50万台の能力にもっていきたい」と語った。
以下に、本発表会で行われた質疑応答の主な内容を掲載する。
Q.今回の発表は大容量ディスクメディアの技術だが、HDDやフラッシュメモリなどの他のメディアに関してはどう考えているか?
A.Blu-rayは4層や6層など容量が増えていく予定だ。HDDとは共存していくと思う。ディスクメディアは媒体だけで持ち運ぶことができるというメリットがある。
Q.半導体レーザーのシェアの目標は?
A.2008年くらいに50%以上となることを目標としている。
Q.出荷するレーザーの低出力、高出力の内訳は?
A.低出力80、高出力20くらいの割合を考えている。
Q.寿命10,000時間と言うが、劣化の定義は?
A.電流値が初期の値から3割上がったところで劣化したと定義している。
Q.次世代ディスク対応の、家電のレコーダーやパソコンなどの2007年度の需要予測は?
A.今一番多いのがゲーム。その後レコーダー、次いでパソコンと予測している。
Q.次世代ディスクも、これまでのメディアのように再生機が先に普及するパターンだと思うか?
A.次世代ディスクもプレーヤーから立ち上がると考えている。
Q.レーザー寿命10,000時間というのは、どれくらいすごいことなのか?
A.一般的にレーザーの寿命は数千時間あれば十分だと言われている。
Q.三原工場の増設などは考えているか?
A.投資を行っているところだ。
Q.次世代ディスク市場の立ち上がりはDVDの時より速い可能性はあるか?
A.遅いということはないと思うので、速いという可能性はある。
【問い合わせ先】
シャープ(株)
電子部品事業本部
化合物半導体システム事業部 企画部
TEL/0848-85-0634
(Phile-web編集部)