HOME > ニュース > パナソニック、“D-snap”とのドッキング機能を採用したSDコンポ“D-dock”を発売

パナソニック、“D-snap”とのドッキング機能を採用したSDコンポ“D-dock”を発売

公開日 2008/03/18 16:47
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
松下電器産業(株)パナソニックマーケティング本部は、SDメモリーカードスロットを搭載したオールインワンコンポ“D-dock”の最新モデルとなる「SC-PM870SD」「SC-PM670SD」を4月18日に発売する。


SC-PM870SD

SC-PM670SD
価格はいずれもオープンだが、「SC-PM870SD」(製品情報)が50,000円前後、「SC-PM670SD」(製品情報)が43,000円前後になる見込みだ。カラーバリエーションはPM870Dがシャンパンゴールド、PM670SDがシルバーとブラック。

いずれのモデルもSDカードスロットのほか、CDプレーヤー、MDデッキ、FM/AMチューナーをセンターユニットに搭載。最大8倍速で5枚のCDからSDへワンボタンでダビングできる機能や、SDオーディオプレーヤー“D-snap”をドッキングしたまま録音できる機能などを採用する。

録音済みタイトル入力の補助機能としては、一度入力した単語を次回入力時の変換候補として表示し、都度の入力を省くことのできる学習かんたんタイトル入力を採用。上位機のPM870SDはインターネットに接続することで、Gracenoteのサーバーから最新のCDタイトルやアーティスト情報を取得することもできる。

音楽再生の機能には、SDやMDの圧縮録音時に失われた高音域を忠実に再現し、伸びのあるクリアなサウンドを再生する「リ.マスター」を搭載。中高音を実現する「高効率デジタルアンプ」を採用したほか、「D.BASS」による迫力のある低音再生も可能にしている。

上位機のPM870SDには高音質の3ウェイスピーカーを採用。19mmシルク振動板ソフトドームトゥイーターを搭載し、14cmPPマイカウーファー採用によるクリアなボーカル再生を実現しているという。またロングエアロスリムポートを採用し、低い共振周波数で風切り音の少ない低音再生を可能にしている。

別売のユニバーサルドック「SH-PD9」を使ってiPodの音楽再生と充電にも対応する。さらに別売のワイヤレスオーディオキット「SH-FX570K」などと接続すれば携帯電話やパソコンの音楽再生や録音も可能になる。

【問い合わせ先】
パナソニック お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります