富士通、セパレートケータイ「 F-04B」向け小型DLPプロジェクター「F01」を発売
「F-04B」は、本体がセパレートする形式を世界で初めて採用したモデル。「F01」は「F-04B」本体接合時と分離時のどちらの状態でも使用可能で、有線のほかBluetooth接続にも対応している。なお、接合時はワンセグ、静止画、動画、PCドキュメント、iアプリすべてのデータを投影できるが、セパレート時は静止画とPCドキュメントのみが投影可能。
DLP方式を採用し、光源には3色LEDを搭載。解像度は854×480ドットのフルワイドVGAで、アスペクト比16対9。明るさは、NTSCおよびBluetooth接続時で最高9ルーメンを実現している。
投写距離は約23cmから約320cmで、スクリーンサイズは約5V型から約66V型まで対応。ピント調整はダイヤル式で、オフセット機能なども搭載している。
外部入力として、ビデオ入力(NTSC)とアナログRGB端子も装備。 「F-04B」以外の機器も接続できるようになっている。充電時間は約150分で、標準輝度では約120分の連続投影が可能。最低輝度では約160分の連続投影ができる。
外形寸法は約51W×114H×16.4Dmmで、最薄部の厚みが約13mm。質量は約88g。カラーバリエーションはブラックの1色のみで展開する。