HOME > ニュース > テレビの平均画面サイズが「34.6」と過去最大値に - BCN調べ。4Kテレビ拡大などが後押し

テレビの平均画面サイズが「34.6」と過去最大値に - BCN調べ。4Kテレビ拡大などが後押し

公開日 2014/10/09 18:20 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
BCNは、同社が行っている全国主要家電量販店等の実売データを集計する「BCNランキング」の調査結果にて、2014年9月に国内販売された液晶テレビの平均サイズが「34.6」と過去最大を大きく更新したことを発表した。

2011年頃は30型前後で推移していた平均画面サイズだが、2013年中頃に40/50型台モデルの構成比が上昇。2013年夏以降は34型ラインを天井にしばらく足踏み状態だった。2014年4月には一旦32.4に縮小。しかし5月以降は拡大に転じ、9月に過去最大を記録した。同社はこの理由を、「中・大型モデルが主力の4Kテレビの販売台数構成比が9月に5.4%に達するなど、大型テレビの動きが活発になっていることが主な要因」としている。

液晶テレビの平均画面サイズ

この1年の画面サイズ帯別販売台数構成比では、40型台が大きく伸びており、9月には25.2%に達した。また50型モデルも10.6%と1割超えに。一方30型台はじりじりと後退し、昨年比4.7%減の34.7%となっている。

液晶テレビの画面サイズ販売台数構成比

また、販売台数の前年比を画面サイズ帯別にみると、年間を通じて安定的に伸び続けているのは50型台。しかし60型以上は4月以降2割前後のマイナスが続いている。BCNは「大型化が進んでいるとはいえ、極端に大型の製品が伸びているわけではない。リビングに無理なく置ける範囲で、価格もこなれてきた60型未満の製品が主導権を握っており、市場は40~50型台を中心に動いている」と分析している。

加えてBCNは、液晶テレビの販売台数シェアトップを占めるシャープ(9月現在37.6%)製品の動きが、全体のサイズ構成比にも大きく影響を与えていることを指摘。シャープの販売台数は8月、9月と大型志向に。ソニーや東芝も9月に拡大傾向に。いずれも4Kモデルを中心とした製品が販売を伸ばしたためとしている。

液晶テレビの主要メーカー別平均画面サイズ

【問い合わせ先】
(株)BCN(担当:BCNアナリスト 道越 一郎氏)
TEL/03-3254-7801

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります