定番シリーズが進化
デノン、ワイドFM対応で音質をさらに高めたCDミニコンポ「D-M40」
デノンは、CDミニコンポ「D-M40」シリーズを6月上旬に発売する。Mシリーズは1997年に発売した「D-M7」からスタート。本機は初代機から数えて10世代目のモデルとなる。
■CDレシーバー「RCD-M40」
CDレシーバー「RCD-M40」はプレミアムシルバーとブラックの2色を用意。価格は42,800円(税抜)。スピーカー「SC-M40」はチェリーとブラックの2色がラインナップされ、価格は17,800円(ペア/税抜)となる。
RCD-M40は、CD再生はもちろん、FM/AMラジオの聴取やiPhone/iPodの接続、USBメモリー内の楽曲再生などに対応。FM/AMチューナーは、新たにFM補完放送「ワイドFM」に対応。ワイドFMは、新たに割り当てられた90MHz〜95MHzの周波数帯域を使ってAM番組を放送するものだ。
さらにUSBメモリーからの再生では、FLAC、WAV、AACファイルの再生も可能になった。FLAC/WAVは48kHzまでの対応となる。そのほか入力端子も強化し、光デジタル入力端子を1系統追加し、計2系統とするなど使い勝手を高めた。
パワーアンプの出力は30W+30W。また、新たにヘッドホンリスニングにも力を入れ、ヘッドホン出力専用アンプを搭載。高速オペアンプを搭載したほか、出力バッファーにディスクリート回路を採用するなど工夫を凝らした。さらにヘッドホンアンプは3段階のゲイン切り替え機能も搭載した。
CDメカにもこだわり、デノンがHI-FI機器で培った制振技術を投入。低重心メカニズムとすることで読み取り精度を高めたという。
回路構成では、電源ラインを太く短くしたり、信号ラインを左右対称にレイアウトするなどの工夫で、前モデルのRCD-M39にくらべてノイズレベルを8dB抑えた。
そのほか音質調整機能としてイコライザーやSDB(スーパーダイナミックバス)なども搭載。音質調整を行わないソースダイレクト機能も備えている。なお「スピーカー最適化フィルター」も搭載し、オンにするとセットスピーカーであるSC-M40の特性に合わせ、最適な信号処理を行う。
スピーカーターミナルは、新たにスクリュータイプとし、金メッキ処理を施した。バナナプラグにも対応している。サブウーファープリアウトも備えている。
本体外形寸法は210W×115H×309Dmm、質量は4kg。
■スピーカー「SC-M40」
SC-M40は2ウェイ2スピーカー構成で、剛性の高いキャビネットを採用した。
ウーファーは12cmペーパーコーンを採用。振動板を支えるサスペンションの形状を見直し、歪みを改善。ダストキャップの形状を最適化することで高域の周波数特性を改善したという。
トゥイーターは2.5cmのソフトドーム。エッジの背面の構造を見直して内部の空気圧を最適化し、ピストンモーションをより正確にした。さらに磁気回路にはアルミ製のショートリングも追加した。
周波数帯域は45Hz〜40kHz、入力インピーダンスは6Ω。平均出力音圧レベルは83dB(1W・1m)、最大外形寸法は145W×238H×234Dmm、質量は3.6kg。
【問い合わせ先】
D&Mお客様相談センター
TEL/0570-666-112
■CDレシーバー「RCD-M40」
CDレシーバー「RCD-M40」はプレミアムシルバーとブラックの2色を用意。価格は42,800円(税抜)。スピーカー「SC-M40」はチェリーとブラックの2色がラインナップされ、価格は17,800円(ペア/税抜)となる。
RCD-M40は、CD再生はもちろん、FM/AMラジオの聴取やiPhone/iPodの接続、USBメモリー内の楽曲再生などに対応。FM/AMチューナーは、新たにFM補完放送「ワイドFM」に対応。ワイドFMは、新たに割り当てられた90MHz〜95MHzの周波数帯域を使ってAM番組を放送するものだ。
さらにUSBメモリーからの再生では、FLAC、WAV、AACファイルの再生も可能になった。FLAC/WAVは48kHzまでの対応となる。そのほか入力端子も強化し、光デジタル入力端子を1系統追加し、計2系統とするなど使い勝手を高めた。
パワーアンプの出力は30W+30W。また、新たにヘッドホンリスニングにも力を入れ、ヘッドホン出力専用アンプを搭載。高速オペアンプを搭載したほか、出力バッファーにディスクリート回路を採用するなど工夫を凝らした。さらにヘッドホンアンプは3段階のゲイン切り替え機能も搭載した。
CDメカにもこだわり、デノンがHI-FI機器で培った制振技術を投入。低重心メカニズムとすることで読み取り精度を高めたという。
回路構成では、電源ラインを太く短くしたり、信号ラインを左右対称にレイアウトするなどの工夫で、前モデルのRCD-M39にくらべてノイズレベルを8dB抑えた。
そのほか音質調整機能としてイコライザーやSDB(スーパーダイナミックバス)なども搭載。音質調整を行わないソースダイレクト機能も備えている。なお「スピーカー最適化フィルター」も搭載し、オンにするとセットスピーカーであるSC-M40の特性に合わせ、最適な信号処理を行う。
スピーカーターミナルは、新たにスクリュータイプとし、金メッキ処理を施した。バナナプラグにも対応している。サブウーファープリアウトも備えている。
本体外形寸法は210W×115H×309Dmm、質量は4kg。
■スピーカー「SC-M40」
SC-M40は2ウェイ2スピーカー構成で、剛性の高いキャビネットを採用した。
ウーファーは12cmペーパーコーンを採用。振動板を支えるサスペンションの形状を見直し、歪みを改善。ダストキャップの形状を最適化することで高域の周波数特性を改善したという。
トゥイーターは2.5cmのソフトドーム。エッジの背面の構造を見直して内部の空気圧を最適化し、ピストンモーションをより正確にした。さらに磁気回路にはアルミ製のショートリングも追加した。
周波数帯域は45Hz〜40kHz、入力インピーダンスは6Ω。平均出力音圧レベルは83dB(1W・1m)、最大外形寸法は145W×238H×234Dmm、質量は3.6kg。
【問い合わせ先】
D&Mお客様相談センター
TEL/0570-666-112
関連リンク
- ジャンルミニコンポ
- ブランドDENON
- 型番RCD-M40
- 発売日2015年6月上旬
- 価格¥42,800(税抜)
【SPEC】●再生可能メディア:CD、USBメモリー ●接続端子:光デジタル入力×1、USB×1 ●パワーアンプ出力:30W+30W ●外形寸法:210W×115H×309Dmm ●質量:4kg
- ジャンルスピーカーシステム
- ブランドDENON
- 型番SC-M40
- 発売日2015年6月上旬
- 価格¥17,800(ペア/税抜)
【SPEC】●型式:2ウェイ2スピーカー ●使用ユニット:ウーファー…12cmペーパーコーン、トゥイーター…2.5cmソフトドーム ●周波数帯域:45Hz〜40kHz ●入力インピーダンス:6Ω ●平均出力音圧レベル:83dB(1W・1m) ●外形寸法:145W×238H×234Dmm(最大) ●質量:3.6kg