HOME > ニュース > 東京混声合唱団と中高生がNコン課題曲をリモート合唱、「音のVR」で7/31ライブ配信

全国の合唱部の学生にエール

東京混声合唱団と中高生がNコン課題曲をリモート合唱、「音のVR」で7/31ライブ配信

公開日 2020/07/28 11:18 編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
KDDIとKDDI総合研究所は、東京混声合唱団が出演する「コン・コン・コンサート2020」において、企画に賛同した中学校および高校の合唱部102名の映像・歌声に合わせて東京混声合唱団が合唱する模様を、「新音楽視聴体験 音のVR」アプリで7月31日19時からライブ配信する。アプリ、鑑賞は無料。

東京混声合唱団が出演する「コン・コン・コンサート2020」で実施

新型コロナウイルス感染症の影響により合唱コンクールが中止になった全国の合唱部の学生にエールを送るために実施されるもの。「音のVR」を活用したライブ配信は初の試みとなる。

本アプリにより、あたかもコンサートホールの舞台上や客席を自由自在に移動し、自分だけの特等席で鑑賞しているような疑似体験できるほか、「音のVR」の特徴であるソプラノ、アルト、テノール、バスといった各歌唱パートの歌声にフォーカスできるといった音楽視聴が可能。

音のVRのイメージ

ライブ配信されるプログラムは、「NHK 全国学校音楽コンクール2019」中学校の部課題曲「君の隣にいたいから」、高等学校の部 課題曲「僕が僕を見ている」の2曲。これらの楽曲は、「NHK 全国学校音楽コンクール2020」の中止により、コンクールに出場できない学生と一緒に歌うことを目的に東京混声合唱団が選定したもの。

当日は「合唱用マスク」を付けた東京混声合唱団の生の歌声に加え、事前に収録した100名を超える高校生の映像・音声を重ねて、「音のVR」アプリで配信を行う予定となっている。

今回の取り組みにあたり、東京混声合唱団 事務局長の村上満志氏は、「今年2月、東京混声合唱団は『音のVR』に出合いましたが、合唱音楽にとって画期的なアプリケーションの出現に大きな広がりを期待した矢先に、新型コロナウイルス感染症の影響で歌うことができなくなりました。しかし、歌えないことで、歌うことの意味がそして喜びがより鮮明になった今、『コン・コン・コンサート2020』のステージで限られた学校の生徒さん達ではありますが、歌う喜びの瞬間(とき)を、『音のVR』で共有できることに大きな期待を寄せています」と述べている。

また、リモート合唱に参加した神奈川県・桐光学園 合唱部顧問の上田武夫先生は、「新型コロナウイルス感染症の影響で2月の終わりから休校になり、今の3年生にとっては部活の最後となるタイミングで大切なイベントが数多く中止となりました。またNコンをはじめとするコンクールが全てなくなり、生徒たちはもちろんですが、私自身どのように指導していくか、モチベーションをどうキープさせるかという点で、正直真っ白になった時もありました。今回の企画では、リモートではありますが東混さんと一緒に歌える機会をいただき、動画収録時には久しぶりに合唱することで涙を流している生徒もいました。生徒が歌う楽しさを改めて実感していたことを、とても嬉しく思います」とコメント。

桐光学園 合唱部

そして「音のVR」を開発したKDDI 総合研究所 イノベーションセンター マルチモーダルコミュニケーショングループの堀内俊治氏は、「今回、東京混声合唱団さまと各校合唱部の皆さまのさまざまな想いが詰まった素晴らしい合唱を、初
の『音のVR』ライブ配信でお届けできることは、大変光栄であり、⾝の引き締まる思いです。リアルのコンサートと時を同じくして、全国各地から『音のVR』アプリを通じ、同じ場、同じ空間を、新しい音楽鑑賞スタイルで楽しんでいただければ幸いです。今後も、五感技術や通信技術を活用し、お客さまに寄り添った新しい体験価値を生み出していきたいと考えています」と述べている。

そして、「音のVR」コンテンツを体験した桐光学園の生徒は、以下のようにコメントしている。

「それぞれのパートを強調すると、自分がその場にいて近づいているような感覚が得られました」
「本当にすごくて自分がまるでその世界に入ったかのよう。緊迫感というか興奮しました」
「好みである裏旋律とか対旋律を自分で寄って聴けるのがすごく楽しいなと思いました」
「練習を収録しても使えるのではないかと思いました」


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック