HOME > ニュース > デノン、フラグシップを再構築した110周年記念AVアンプ「AVC-A110」。サウンドマネージャーが理想を追求

8K等次世代AVフォーマットもサポート

デノン、フラグシップを再構築した110周年記念AVアンプ「AVC-A110」。サウンドマネージャーが理想を追求

公開日 2020/09/08 16:00 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノンは、ブランド設立110周年を記念した13.2ch AVアンプ「AVC-A110」を、10月上旬より発売する。

AVC-A110:680,000円(税抜)

「AVC-A110」

同社AVアンプのサウンドマネージャーを務める高橋佑規氏が、フラグシップモデル「AVC-X8500H」をベースに自身の理想とするサウンドを追求、AVC-X8500Hを上回るパフォーマンスを実現したというAVアンプ。

他の110周年記念モデル同様、専用のロゴマークがシンボルとなる

AVアンプのサウンドチューニングを主導する高橋佑規氏の理想のサウンドを追求した

「深淵」というキーワードで表される高橋氏の理想のサウンドコンセプトでは、低域解像度/ハイスピードサウンド/高い機構安定性/高い放熱安定性の4点が重要となる。これを実現するため、開発期間やコストの制限を取り払い、内部パーツの再設計と改良、厳選やインピーダンスの低減等を実施している。

パーツでは本モデル専用に8kgを超える特注EIコアトランスを開発したことをはじめ、抵抗やコイルなど細部に至るまでパーツを吟味。低域のレンジと解像度を向上させた。インピーダンス低減の手法としては、基板パターンに用いられている銅箔にAVC-X8500Hの2倍の厚みをもたせている。これにより瞬間発熱量も低減し、S/Nの向上やエネルギッシュで安定したサウンドを実現したという。

「AVC-X8500H」をベースに、パーツの厳選や再設計を行いサウンドを追い込んでいる

アンプは大電流トランジスタDHCT(Denon High Current Transistor)をアルミ押し出し材のヒートシンクに格子状にレイアウトするチェッカー・マウント・トランジスター・レイアウト、各チャンネル基板を個別に独立させたモノリス・コンストラクションといった独自技術を採用し、最大260Wの出力を実現。ヒートシンクは全体を2mm厚の銅板でカバーし、放熱効率を高めて大音量再生でも安定してスピーカーを駆動する。

モノリス・コンストラクションはじめ、AVC-X8500Hで採用された特徴的な設計を引き継ぐ

DACチップにはAK4490EQを8基採用し、DAC基板を独立させて他の回路との干渉を防止。サラウンド回路には32bitプロセッシングを行うD.D.S.C.-HD32を搭載。音声のアナログ波形を再現する独自技術のAL32 Processing Multi Channelも搭載する。

DACユニットのパーツも厳選/換装されている

電源回路は、上述した8kgを超える特注EIコアトランスに加え、放熱性を向上させる純銅製トランスベースを搭載。これを支えるために1.2mm厚のトランスプレート/ボトムプレートも追加し、合計3.6mmのシャーシで振動を抑え込んでいる。その他にも、20,000μFのカスタムコンデンサー2基によって電源供給能力と低域の重心、スケール感を向上。デジタル回路のスイッチングトランス、および電源回路全体もシールドプレートで覆い周辺回路へのノイズ干渉を防止している。

特注のトランス/コンデンサーや、振動/ノイズ放射を抑制するプレート等電源部にも力が入っている

今年発表したAVアンプ「AVC-X6700H」「AVR-X4700H」「AVR-X2700H」と同様、オーディオビジュアルの次世代規格のサポートも進める。映像面では8K/60p、4K/120pのHDMI入出力、著作権保護規格HDCP 2.3、8Kアップサンプリング、次世代HDMI規格「HDMI 2.1」で採用予定の新機能にも対応している。

音声面ではドルビーアトモス/DTS:X/IMAX Enhanced/Auro-3Dといったイマーシブオーディオに加え、新4K/8K衛星放送の音声フォーマット「MPEG-4 AAC」のストレートデコードに対応する。

HDMI入力×8系統(うち1系統が8K対応)、HDMI出力×3系統(うち2系統が8K対応)を搭載。アナログ映像入力としてコンポジット×4系統/コンポーネント×3系統、アナログ映像出力としてコンポジット×2系統/コンポーネント×1系統を搭載。音声入力としてアナログ×7系統/Phono×1系統/7.1ch×1系統/光デジタル×2系統/同軸デジタル×2系統、音声出力として15.2chプリアウト×1/ゾーンプリアウト×2/ヘッドホン×1を搭載する。

「AVC-A110」の背面

消費電力は900W。外形寸法は434W×195H×482Dmm(アンテナを寝かせた場合)、質量は25.4kg。110周年記念モデルすべてに共通して、5年の保証期間が設けられる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール