HOME > ニュース > Nuheara、キャリブレーション機能搭載の完全ワイヤレス「IQbuds2 MAX」

IQbuds BOOSTの値下げも

Nuheara、キャリブレーション機能搭載の完全ワイヤレス「IQbuds2 MAX」

公開日 2020/12/01 16:18 編集部:松永達矢
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
エミライは、同社が取り扱うオーストラリアのウェアラブルオーディオブランドNuhearaの完全ワイヤレスイヤホン「IQbuds2 MAX」を、12月11日(金)に発売する。本日12月1日から全国販売店にて予約受付を開始した。価格はオープンだが、49,000円前後での実売が予想される。

Nuheara「IQbuds2 MAX」

今年のCESにて展示されていた製品(関連ニュース)の日本に於ける正式なリリースがアナウンスされた格好。

耳の内側と外側、両方の音を分析するハイブリッド型の技術を採用することで、高性能なノイズキャンセリング機能を実現したと同社は説明。本体に内蔵された3つのMEMSマイクで収録されたデータは、瞬時にイヤホン本体で解析処理が行われ、きわめて自然な静寂感をもたらすとアピールしている。

また、iOS/AndroidOS用に提供されるアプリ内の「EarID」機能を用いて聴力を測定・分析。そこで得られた使用者の聴力プロファイルを反映した「キャリブレーション」を実施することで、音の聴こえ方をユーザーそれぞれに最適化できる機能を備えている。この機能により、軽度から中等度相当の難聴レベルまでの聞こえをサポートするとしている。

専用アプリでイヤホンの設定をパーソナライズ化

そのほか、アプリとの連携で、利用シーンにあわせて外音取り込みパターンのカスタマイズが可能となっている。7つの場面に合わせたプリセットを備えるほか、会話を聞き取るために周囲の騒音を抑える「SINK」、家電の駆動音のようなハムノイズを効果的に下げる「World EQ」、イヤホン内蔵マイクの指向性をコントロールし、聴きたい方向の音を強調する「Focus」をそれぞれ調整できる。

駆動方式はダイナミック型、ドライバーは9.2mm径となっており、再生周波数帯域は20Hz - 20kHz。Bluetoothのバージョンは5.0/Class2で、コーデックはSBC、apt X、aptX LLに対応する。連続再生時間はヒアスルー使用時に約8時間、音楽再生時は約5時間。イヤホン本体はIPX4防水対応(内部基板はIPX7)となっている。本体質量は約8g、充電ケースの質量は約85g。標準イヤーチップは2種4サイズと、コンプライ製S/M/Lの3サイズが付属。

また、完全ワイヤレスイヤホンタイプのスマート集音器「IQbuds BOOST」の価格改定も実施。本日12月1日より39,800円(税抜)で販売する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります