HOME > ニュース > リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像投影技術。まずはデジタルサイネージ用途で展開

新ブランド「WARPE」で市場検証を開始

リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像投影技術。まずはデジタルサイネージ用途で展開

公開日 2021/03/08 12:00 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
リコーは、新事業創出に向けたプログラム「TRIBUS 2020」において、現実空間に全方位映像を映し出すことのできる投影装置を開発したことを発表。同時に本技術による立体映像の認知度拡大と市場性の検証を目的としたデジタルサイネージブランド「WARPE(ワープイー)」を立ち上げ、ビジネスパートナーの募集と市場探索を開始する。

リコーが裸眼で全方位から見れる立体投影技術を開発

今回開発された投影技術は、投影装置の真下から上に光を投射し、独自開発の特殊な回転スクリーンにあたった光の残像で立体化させた映像を表示させるというもの。従来の投影技術では、立体映像を見るために特殊な眼鏡や専用のヘッドセットを必要とするものが大半だったところ、本技術では全方位から裸眼で立体映像を見ることが可能だという。

現在は実用化に向けて開発を進めている段階だが、すでに人の頭のサイズ(直径200mm×高さ250mm)で立体映像のカラー動画表示が可能。また開発にあたっては、三次元酔いを起こさずに現実空間に実在するような完全立体表示の実現にこだわったとのこと。

現時点では開発を進めている段階だが、人の頭程度のサイズのカラー動画を表示可能とのこと

同社では、コロナ禍でEC化が急速に進み、集客力の向上のため新たな価値の創出が課題となっている小売店やショールーム、展示会などへの活用を想定しており、2021年度中に試作機による実証実験や試験的な稼働を始め、2022年度中の実用化を目指す。

さらに将来的には、リモート会議や立体構造物のモデリング支援、教育分野、エンターテイメント、家庭用バーチャルアシスタントなど、幅広い用途でデジタルコンテンツを使ったコミュニケーションの高度化に貢献したいとしている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります