HOME > ニュース > ソニー、新スピーカーユニット搭載の2.1chサウンドバー「HT-S400」。聞き取りやすさと臨場感に焦点

操作性の改良も

ソニー、新スピーカーユニット搭載の2.1chサウンドバー「HT-S400」。聞き取りやすさと臨場感に焦点

公開日 2022/04/15 10:05 ファイルウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、新規に開発したスピーカーユニットによって「聞き取りやすさと臨場感あふれるサラウンドに対応した」とするサウンドバー「HT-S400」を5月21日に発売する。オープン価格だが、市場では税込42,000円前後での実売が予想される。

「HT-S400」

サウンドバー本体とワイヤレスサブウーファーで構成される2.1chシステム。サウンドバー部に、本機用に新規開発した「X-Balanced Speaker Unit」を搭載している。

本機のX-Balanced Speaker Unitは、前モデル「HT-S350」が搭載していたスピーカーユニットよりも振動板の面積を拡大。52mm×90mmから52mm×100mmに広げることで「迫力だけでなく、聞き取りやすくクリアな高音質を実現した」としている。またエッジ部分にも改良を施すことで、サウンドの歪みをより抑えたという。

新設計のドライバーユニットにより、聞き取りやすさと臨場感を高めたとするサウンドバー

サブウーファーはバスレフ型で、大口径の160mmコーン型ユニットを採用。システム全体で最大260Wのパワフルな出力と合わせて、迫力あるサウンドを実現したとアピールしている。

160mmコーン型ユニットを搭載するワイヤレスサブウーファー

ソニー独自のフルデジタルアンプ「S-Master」を搭載し、独自のバーチャルサラウンド技術「S-Force PRO Front Surround」に対応。なお、ドルビーアトモスには対応せず、ドルビーデジタルまでの対応となる。

サウンドバー本体部にはLEDディスプレイを新搭載。現在の入力や音声モードなどの動作状況を確認できるようになった。

また、付属リモコンもシンプルなデザインにすることで操作性に配慮。そのほか、同社製テレビ “ブラビア” と組み合わせた際には、ブラビア側のクイック設定にシアターメニューが追加され、ブラビアのリモコンからボリューム調整や音声モードの切り替えなどが行える。

操作性に配慮したシンプルなリモコンが付属

HDMI端子は出力1系統を装備し、HDMI ARCにも対応。外形寸法/質量は、サウンドバー本体が約900W×64H×88Dmm/約2.4kg、サブウーファーが約192W×387H×400Dmm/約2.4kg。リモコンの他、光デジタル音声ケーブルなどが付属する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります