FOCALの「UTOPIA SG」も売れ行き好調
<ヘッドフォン祭>クロスゾーンの頭外定位ヘッドホンに海外向け“Enhanced”/ZMFのカスタムカラーモデルを展示
フジヤエービックが主催する「秋のヘッドフォン祭 2023」が、10月28日にステーションコンファレンス東京にて開催された。ここでは、クロスゾーン(トライオード)、ラックスマン&FOCAL、ZMF headphones(ブライトーン)、Lake People Electronic(タイムロード)のブースを紹介する。
クロスゾーン(トライオード)は、同社の頭外定位ヘッドホン「CZ-8A」と「CZ-10」の2モデルについて、海外仕様モデルとなる「CZ-8A Enhanced」「CA-10 Enhanced」をお披露目。いずれも100台限定での発売となる。
外観は従来モデルとまったく変わらないが、音質は「海外からの要望に合わせて低域を強化しています」とのこと。実際に「CZ-8A」と「CZ-8A Enhanced」を聴き比べてみると、低域の量感の豊かさもさることながら、高域の伸びやかさにも違いが感じられて、聴き比べも楽しめそう。
ラックスマン&FOCALのブースでは、有線ヘッドホン「UTOPIA SG」「CLEAR MG」のほか、ワイヤレス対応モデル「BATHYS」を中心に展示。今回はラックスマンのネットワークトランスポート「NT-07」を持ち込み、Spotify等でも聴き比べができるようにしたことが来場者にも好評を博していた。
担当者は「UTOPIA SGは60万円オーバーと非常に高額なモデルですが、市場からの反響が非常に良く、コンスタントに実売が出ている状態です。またBATHYSもワイヤレスヘッドホンとしては高価格な部類に入りますが、ワイヤレスとしてはもちろん、PC等と接続してDAC内蔵ヘッドホンとしてもぜひ活用していただきたいモデルです」とアピールする。
ZMF headphones(ブライトーン)は、今回Aeolus(アイオロス)の“パープル”モデルを展示。ZMF headphonesのイヤーカップは、木材にカラフルな染料を染み込ませてさまざまなカラーの製品を作成することができる。ただし、天然素材のため仕上がりは「完成しないと分からない」側面もあり、今回のモデルも“パープル”と注文したが、実際にはイヤーカップは赤っぽい仕上げで、斜めから見ると紫のニュアンスも感じられる。
担当者も、「カスタムカラーは標準モデルからだいたいプラス10万円ほどで作成可能です。一点もの、というところがどれだけお客さんに納得いただけるか、ということが大切ですので、まずはお客さんに実物を見ていただき、その反響を踏まえて今後の展開を考えたいと思います」と語る。
タイムロードは、前回の「ヘッドフォン祭 mini」でも披露されたLake People Electronicのコンシューマー向けオーディオ製品を展開。サブブランドとして、ヘッドホンアンプのNiimbusとViolectricの製品のほか、seasideのヘッドホン「Aruna」などを展示した。
「Aruna」はまだ試作段階だが、前回よりさらに音質を追い込んだとのこと。コードの「DAVE」「Hugo M Scaler」にNiimbusのヘッドホンアンプ「US 5 Pro」を組み合わせると、音がふわりと頭の後ろまで広がるようで、三次元的なステージングがなかなか印象的。まるでサラウンド体験をしているような包まれ感で、リラックスした音楽再生をもたらしてくれるように感じられた。
クロスゾーン(トライオード)は、同社の頭外定位ヘッドホン「CZ-8A」と「CZ-10」の2モデルについて、海外仕様モデルとなる「CZ-8A Enhanced」「CA-10 Enhanced」をお披露目。いずれも100台限定での発売となる。
外観は従来モデルとまったく変わらないが、音質は「海外からの要望に合わせて低域を強化しています」とのこと。実際に「CZ-8A」と「CZ-8A Enhanced」を聴き比べてみると、低域の量感の豊かさもさることながら、高域の伸びやかさにも違いが感じられて、聴き比べも楽しめそう。
ラックスマン&FOCALのブースでは、有線ヘッドホン「UTOPIA SG」「CLEAR MG」のほか、ワイヤレス対応モデル「BATHYS」を中心に展示。今回はラックスマンのネットワークトランスポート「NT-07」を持ち込み、Spotify等でも聴き比べができるようにしたことが来場者にも好評を博していた。
担当者は「UTOPIA SGは60万円オーバーと非常に高額なモデルですが、市場からの反響が非常に良く、コンスタントに実売が出ている状態です。またBATHYSもワイヤレスヘッドホンとしては高価格な部類に入りますが、ワイヤレスとしてはもちろん、PC等と接続してDAC内蔵ヘッドホンとしてもぜひ活用していただきたいモデルです」とアピールする。
ZMF headphones(ブライトーン)は、今回Aeolus(アイオロス)の“パープル”モデルを展示。ZMF headphonesのイヤーカップは、木材にカラフルな染料を染み込ませてさまざまなカラーの製品を作成することができる。ただし、天然素材のため仕上がりは「完成しないと分からない」側面もあり、今回のモデルも“パープル”と注文したが、実際にはイヤーカップは赤っぽい仕上げで、斜めから見ると紫のニュアンスも感じられる。
担当者も、「カスタムカラーは標準モデルからだいたいプラス10万円ほどで作成可能です。一点もの、というところがどれだけお客さんに納得いただけるか、ということが大切ですので、まずはお客さんに実物を見ていただき、その反響を踏まえて今後の展開を考えたいと思います」と語る。
タイムロードは、前回の「ヘッドフォン祭 mini」でも披露されたLake People Electronicのコンシューマー向けオーディオ製品を展開。サブブランドとして、ヘッドホンアンプのNiimbusとViolectricの製品のほか、seasideのヘッドホン「Aruna」などを展示した。
「Aruna」はまだ試作段階だが、前回よりさらに音質を追い込んだとのこと。コードの「DAVE」「Hugo M Scaler」にNiimbusのヘッドホンアンプ「US 5 Pro」を組み合わせると、音がふわりと頭の後ろまで広がるようで、三次元的なステージングがなかなか印象的。まるでサラウンド体験をしているような包まれ感で、リラックスした音楽再生をもたらしてくれるように感じられた。