HOME > ニュース > 米ソニー、ブランド史上最高輝度のMiniLED「BRAVIA 9」や有機ELなど24年新テレビ4シリーズ

「Cinema Is Coming Home」

米ソニー、ブランド史上最高輝度のMiniLED「BRAVIA 9」や有機ELなど24年新テレビ4シリーズ

公開日 2024/04/18 15:14 編集部:松永達矢
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
米ソニー・エレクトロニクスは現地時間4月17日、同社4Kテレビ“BRAVIA”の最新機種4モデルを発表した。ラインナップ、および販売価格(米ドル)は下記の通り。

シリーズフラグシップ機の4K MiniLEDモデル「BRAVIA 9」

Mini LEDバックライト搭載4K液晶テレビ
BRAVIA 9シリーズ

85型:5,499.99ドル
75型:3,999.99ドル
65型:3,299.99ドル

Mini LEDバックライト搭載4K液晶テレビ
BRAVIA 7シリーズ

85型:3,499.99ドル
75型:2,799.99ドル
65型:2,299.99ドル
55型:1,899.99ドル

4K有機ELテレビ
BRAVIA 8シリーズ

77型:3,899.99ドル
65型:2,799.99ドル
55型:1,999.99ドル

4K液晶テレビ
BRAVIA 3シリーズ

85型:1,799.99ドル
75型:1,299.99ドル
65型:999.99ドル
55型:849.99ドル
50型:699.99ドル
43型:599.99ドル

2024年モデルは命名規則を刷新し、「BRAVIA+数字」とした。また今回の新モデルのキャッチコピーは「Cinema Is Coming Home」で、本モデルをもって同社の4Kテレビ“BRAVIA”を「究極のホームシネマ体験を提供するブランドとして再定義する」と発表。さらに、新たに展開するサウンドバーやシアターシステム、ネックスピーカーなどのホームオーディオ製品を「BRAVIA Theater」として、新たにブランディング。ホームシアターのセットアップを簡素化し、臨場感あふれる映像とサウンドで究極の映画体験の提供を目指すとしている。

本モデルを持ってBRAVIAを「究極のホームシネマ体験を提供するブランドとして再定義」

今回発表された4シリーズのうち、BRAVIA 9/8/7は、認知特性プロセッサー「XR」を搭載。また、広色域技術「XR Triluminos Pro」によって、何十億もの正確な色表示と、色相と彩度のレンジを向上させたことで、「映画制作者の意図通りに、あらゆるシーンで極めて正確な描画を実現する」と謳う。

映画制作者が意図した画質を提供するものとして、従来機に搭載されていた「Netflixアダプティブ・キャリブレーテッド・モード」「SONY PICTURES COREキャリブレーテッド・モード(旧BRAVIA CORE)」に加え「プライム・ビデオ キャリブレーテッド・モード」を新たに搭載。Amazonプライムビデオで配信される映画やドラマに加え、スポーツのライブ中継も自動最適化された画質で楽しめるという。

4K MiniLEDモデル「BRAVIA 7」

さらにIMAX Enhancedをサポートしており、SONY PICTURES COREやDisney+で配信される一部作品については、DTS:Xによるサウンドを含む最適化されたフォーマットで楽しむことができる。

■ラインナップ幅をもたせた液晶モデル



シリーズフラグシップのMini LED搭載機BRAVIA 9は、映画制作者が使用するソニーの業務用モニターに搭載されている技術をベースとした駆動技術「XR Backlight Master Drive」を搭載。「ソニー史上最も明るい4Kテレビ」を標榜し、2023年モデル「X95L」との比較で明るさが約50%向上。調光ゾーンについても約325%増加させ、より細かなシーン再現を実現したと謳う。広視野角を実現する「X-Wide Angle」や、低反射パネル「X-Anti Reflection」といった従来機採用技術も投入することで「プレミアムな映像体験を提供する」と同社はアピールしている。

音響面では、映像と一体感のあるリアルな音響を作り出す「Acoustic Multi-Audio+(アコースティック マルチオーディオ プラス)」を採用。サイドフレーム・トゥイーターに加え、上向きビーム・トゥイーターを搭載した世界初のテレビと説明している。同社サウンドバーをセンタースピーカーとして使用する「アコースティックセンターシンク」機能も備えるほか、立体音響フォーマットはドルビーアトモス、DTS:Xに対応する。

設置場所や、サウンドバーの追加に応じて4通りのスタンドポジションを用意

そのほか、設置場所に応じて4通りのポジションを変更できる「プレミアム4ウェイスタンド」も備える。

液晶モデルはMini LED搭載機のエントリー機BRAVIA 7と、「HDR Processor X1」搭載で4K/60Hz駆動の4K液晶テレビBRAVIA 3をラインナップ。BRAVIA 3は「プライム・ビデオ キャリブレーテッド・モード」が非搭載となるほか、立体音響フォーマットがドルビーアトモスのみ、スタンドポジションも1箇所のみといった廉価モデルとなっている。

4K液晶モデルの「BRAVIA 3」

■有機ELモデル:BRAVIA 8



ラインナップ唯一の有機ELモデルであるBRAVIA 8は、800万以上の自発光画素と、「XRコントラスト・ブースター」の搭載により、ハイライト部の色とコントラストを向上。明るさと黒色の表現を両立するとアピールしている。

有機ELモデル「BRAVIA 8」

また「XR OLED Motion」機能では、連続するフレームのビジュアルエレメントを検出・分析し、フレームを作成して挿入する。さらに、BRAVIA 9に搭載されている「プライム・ビデオ キャリブレーテッド・モード」や、IMAX Enhancedもサポートしている。

音響システムはアクチュエーターとトゥイーターを2基ずつ、サブウーファー1基で構成される「Acoustic Surface Audio+」を搭載した。立体音響フォーマットはドルビーアトモスとDTS:Xに対応。設置スタンドポジションについても4パターンを用意する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール