MUSIN、「TOPPING」の取り扱い開始。マイク「CL101」/インターフェース「E2x2 OTG」を発売
MUSINは、中国・広州市に拠点を置く「TOPPING Technology Co., Ltd」と日本国内での正規輸入代理店契約を締結。同社が擁するオーディオブランドの輸入代理店業務を開始すると発表した。

TOPPING Technology Co., Ltdは「TOPPING」「TOPPING Professional」「Arpegear」「HYNOTONE」など、数多くの自社オーディオブランドを立ち上げている、中国・広州市に拠点を置く企業。
2008年に中国で立ち上げられたHi-Fiオーディオブランド・TOPPINGは、DAC、DAC/アンプ、ヘッドフォンアンプ、パワーアンプなどのアンプデバイスを主力に開発。「音楽のクリエイターとリスナーをつなぐ真のパイプ役であると同時に、より多くの人々に高品質な音楽の素晴らしさを体験していただく事」をブランド理念としており、音楽を楽しむユーザーのみならず、音楽を演奏したり製作したりするクリエイトユーザーに対しても、充実したラインナップを揃えるのが魅力だという。
同ブランドの製品は「最高水準の性能と品質を保証する」ため、30人以上の経験豊富なエンジニアチームによって研究開発が行われているとのこと。製品の開発に際し、常に新たな技術を取り入れるという姿勢に重きを置いており、すでに20以上の特許を取得している。また各製品は、Audio Precision社のオーディオ・アナライザー「APx555」「APx555B」による高水準のオーディオ測定基準を実施することによって、品質の向上を図っているという。

TOPPING Technology Co., Ltd取り扱い開始に際し、TOPPING Professionalブランドから、スタジオコンデンサーマイクロフォン「CL101」と2in/2out オーディオインターフェース「E2x2 OTG」を4月4日(金)より発売する。予約開始はいずれも3月28日(金)から。
TOPPING Professionalは、プロフェッショナル・オーディオ分野への製品展開を行うために設立された新ブランド。Hi-FiブランドであるTOPPINGの技術を受け継ぎ、独立した研究開発チームによって、オーディオインターフェースやマイクロフォンといったプロ向け製品の開発を行っている。
CL101は、進化した単一指向性パターンとコンパクトな筐体デザインを採用したスタジオコンデンサーマイク。多様なコンテンツで手軽にプロフェッショナル環境を構築することを可能にし、一般層も含めた多くのユーザーに快適なレコーディングを提供するとアピールしている。

単一指向性マイクはコンデンサー式を採用。ハート形の収音範囲で原音を忠実に捉え、効果的にバックグラウンドノイズからボーカルを分離することができるという。
周波数特性は、20Hz - 20kHzと広範囲を実現。卓越した深みのある低音域と優れた高音域の伸びを叶え、ユーザーが快適にレコーディングを行える環境へのマッチアップを叶えます。
最大SPLは、140dBまで対応。レコーディング中の過入力による歪みの発生を防止するとしており、ダイナミックな演奏やパワフルな楽器のレコーディングにも最適だと説明してる。


マイクカプセルは、フル金メッキ加工を施した34mmの大型設計。さらにソフトシリコンショックマウントが内蔵されており、駆動を安定化。振動によるメカニカルノイズを最小限に抑えるとしている。
コネクターは3Pin XLR、外径寸法は48mm径×126Hmm。質量は405g。付属品として、専用キャリングケース、専用ショックマウント、ポップフィルターなどを同梱する。カラーはブラックとホワイトの2色。
E2x2 OTGは、スマートフォンやタブレットなどのデバイスとも接続できるオーディオインターフェース。OTGに対応したUSBケーブルを用いるだけで、スマートフォンやタブレットへのロスレス音質伝送が可能となっている。


さらにPCへ接続することで、MIX機能やDAWを用いたエフェクトにも対応。個性的なサウンド表現や、美しいボーカルトーン表現まで、バラエティ豊かなライブ体験を演出することができると説明している。これにより、小規模ながら高品質なレコーディング・ライブ配信環境を構築できるため、シーンや場所を選ばずに楽しむことができるとのこと。
配信用のスマートフォン/タブレットに加え、BGM/インスト/SEなどを再生する別デバイスを接続する「デュアルデバイスコネクション・ライブストリーム」機能を搭載する。48Vファンタム電源スイッチ搭載コンデンサーマイクのほか、ダイナミックマイクにも対応しており、さまざまなマイクとマッチアップを実現。ライブ配信やレコーディングの自由度をさらに拡張させるという。

4系統の12チャンネル入力ミキサーを搭載。オーディオエフェクトを容易に調整/制御でき、正確なシグナル管理ができる。さらに、専用ソフトウェア「TOPPING Professional Control Center」を利用することで、8つのDAWチャンネルと6つのループバックチャンネルも使用可能となっている。
アンプ部には、自社開発の「ウルトラリニア・マイクプリアンプ・モジュール」を搭載。-130.5dBuと非常に低い等価入力ノイズを実現している。最大音量設定時でも極めて低いバックグラウンドノイズを叶え、レコーディング音声のあらゆるディテールも忠実に捉えたクリアで鮮明なサウンドを再生するとしている。


出入力端子は、USB Type-C×2(うちOTG×1)、コンボジャックマイク入力×2、コンボジャック楽器入力×2、コンボジャックライン入力×2、6.35mmライン出力×2、3.5mmAUX出力×1、6.35mmヘッドホン出力×1、光デジタル出力×1。外形寸法は187W×50H×129Dmm、質量は530g。カラーはブラックとホワイトの2色。