HOME > ニュース > オーディオテクニカ、全方位LEDでミュート状態がわかりやすいスピーカーフォン「AT-CSP7」

プラグ&プレイでかんたんに使用可能

オーディオテクニカ、全方位LEDでミュート状態がわかりやすいスピーカーフォン「AT-CSP7」

公開日 2025/04/07 10:56 編集部:松永達矢
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

オーディオテクニカは、全方位LEDによってミュート状態などのステータス視認性を向上させたUSBスピーカーフォン「AT-CSP7」を、4月11日(金)に発売する。価格はオープンだが、税込33,000円前後での実売が予想される。

 

「AT-CSP7」

多様な働き方が広がる中、さまざまな業務において必要不可欠となったWebを利用したオンライン会議にフォーカスした製品。USB接続だけで使用できるプラグ&プレイ、ミュート切り替えが瞬時にできる大型ミュートパネル、側面の全方位LEDによるステータス視認性など、「社内の誰もが手軽に扱えて、安心・確実に会議を進行できること」を念頭とした製品設計を行ったという。

天面に備えられた大型ミュートパネル、および側面の全方位LEDは電源オンの場合ブルー、Zoom、Google Meetなどの会議ツールに入った状態でマイクオンの場合グリーン、ミュートの場合レッドというステータス表示に対応。音量調整は、ミュートパネルの周辺をなぞるだけで行うことができる。

 

天面に大型ミュートパネルを装備

マイクは、全指向性のMEMS型を搭載。同社がオーディオメーカーとして60年以上こだわり続けてきた音質を踏襲したという独自チューニングが施されている。また、発⾔者の声を検知し、⾃動でフォーカスするビームフォーミング機能も搭載されており、製品に対してどの位置に座っていても声をしっかり届けるとアピールしている。

ほか、通話アシスト機能として、エアコンやプロジェクターなどの環境騒⾳を抑えるノイズリダクション、会議室に設置したマイクの距離や発⾔する声の⼤⼩に関わらず、⼀定の⾳量で相⼿に声を届けることができるオートゲインコントロール、スピーカーから出る⾳のマイクへの回り込みを防ぎ、残響を抑制するエコーキャンセラーを備える。

スピーカーはアンプ内蔵式で、φ44mm/フルレンジユニットを搭載。推奨距離は半径1m以内(最⼤2m以内)、推奨最⼤⼈数は6名となるが、本製品を2台連結することで、最⼤12⼈まで同時に使用することができる。

外部接続端子は電源用、PC接続用とでUSB Type-Cポートを2基搭載。付属品としてキャリングポーチのほか、USB Type-A to USB Type-C/USB Type-C to USB Type-Cケーブルを同梱し、USB Type-A/Cを搭載するデバイスとの接続に対応する。また、ケンジントン社製ロックに対応する3×7mmのセキュリティスロットを装備。持ち出しによる紛失や盗難を防ぐとする。

付属品一覧

再生周波数帯域は150Hz – 15kHz、スピーカー出力音圧レベルは、82dB(SPL±3dB)、最大出力は1W(USB Type-Aケーブル使用時)/2W(USB Type-Cケーブル使用時)、インピーダンスは3Ωとなる。外形寸法は135W×38H×135Dmm、質量は約290g。カラーは会議室にも溶け込みやすいよう⾊味を抑えたグレイッシュトーンのカラーを採用している。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります