ワイヤレスモバイルアダプターでスマホ等と連携強化
ニコン、約2,400万画素の新開発CMOS搭載デジタル一眼「D3200」
(株)ニコンイメージングジャパンは、有効画素数約2,400万画素の新開発CMOSセンサーと、上位モデルと同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載したデジタル一眼レフカメラ「D3200」を5月下旬より発売する。ブラックとレッドのカラーバリエーションを用意。ラインナップは以下の通り。
D3200(ボディ単体) ¥OPEN(予想実売価格85,000円前後)
D3200 18-55 VR レンズキット ¥OPEN(予想実売価格95,000円前後)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 付き
D3200 200mm ダブルズームキット ¥OPEN(予想実売価格120,000円前後)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED付き
有効2,416画素、23.2×15.4mmの新開発CMOSセンサーを採用。上位モデル「D4」や「D800」「D800E」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載し、忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現したという。また、常用感度はISO 100~6400で、Hi1(ISO 12800相当)までの増感設定も可能。暗いシーンでの高感度撮影時でも、ノイズ低減処理により鮮鋭感ある撮影が行えるという。
また、前機種「D3100」で好評だった「ガイドモード」をさらに使いやすく進化させて搭載。「テクニックを使って撮る」に、ホワイトバランスを調整して「夕日を赤く撮る」、露出補正をして「明るい雰囲気で撮る」や「落ち着いた雰囲気で撮る」、感度自動制御を使用して「ブレを防いで撮る」が追加された。
さらに、ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」(下記参照)を装着することで、本機で撮影した静止画/動画をスマートフォンやタブレット端末などにワイヤレス転送可能。撮影時には、タブレット端末などの画面上で、被写体を確認しながらのリモート静止画撮影も行える。
静止画に加え、1920×1080、30p/25p/24pの動画撮影が可能。ファイル形式はH.264となる。
ディスプレイは3型 約92万ドットのTFT液晶。視野角は160度。明るさ調整も行える。
対応記録メディアはSD/SDHC/SDXCカード。
ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」でスマホ等と連携強化
同じく5月下旬より、ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」も発売される。価格は5,250円(税込)。
WU-1aはIEEE02.11b/gに準拠。約10~15mの範囲で、転送速度最大54Mbpsのワイヤレス通信が行える。
D3200にWU-1aを装着すると、D3200で撮影した画像や、メモリーカード内に保存されている画像を、スマートフォンなどにワイヤレスで転送することができる。
また、スマートフォンなどの画面に「D3200」のライブビューを映し出し、リモート撮影することもできる。ディスプレイ上にはカメラ本体の電池残量やACアダプターの有無、撮影可能コマ数などの情報のほか、シャッタースピード、絞り値、フォーカスポイントなど撮影のための情報も表示される。
なお、スマートフォンやタブレットなどには事前にAndroidアプリ「Wireless Mobile Adapter Utility」をインストールすることが必要。対応機種は、スマートフォンはAndroidOS2.3系、タブレット端末はOS3.x系。iOS向けアプリは今秋リリース予定とのことだ。
【問い合わせ先】
ニコンカスタマーサポートセンター
TEL/0570-02-8000
D3200(ボディ単体) ¥OPEN(予想実売価格85,000円前後)
D3200 18-55 VR レンズキット ¥OPEN(予想実売価格95,000円前後)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 付き
D3200 200mm ダブルズームキット ¥OPEN(予想実売価格120,000円前後)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED付き
有効2,416画素、23.2×15.4mmの新開発CMOSセンサーを採用。上位モデル「D4」や「D800」「D800E」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載し、忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現したという。また、常用感度はISO 100~6400で、Hi1(ISO 12800相当)までの増感設定も可能。暗いシーンでの高感度撮影時でも、ノイズ低減処理により鮮鋭感ある撮影が行えるという。
また、前機種「D3100」で好評だった「ガイドモード」をさらに使いやすく進化させて搭載。「テクニックを使って撮る」に、ホワイトバランスを調整して「夕日を赤く撮る」、露出補正をして「明るい雰囲気で撮る」や「落ち着いた雰囲気で撮る」、感度自動制御を使用して「ブレを防いで撮る」が追加された。
さらに、ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」(下記参照)を装着することで、本機で撮影した静止画/動画をスマートフォンやタブレット端末などにワイヤレス転送可能。撮影時には、タブレット端末などの画面上で、被写体を確認しながらのリモート静止画撮影も行える。
静止画に加え、1920×1080、30p/25p/24pの動画撮影が可能。ファイル形式はH.264となる。
ディスプレイは3型 約92万ドットのTFT液晶。視野角は160度。明るさ調整も行える。
対応記録メディアはSD/SDHC/SDXCカード。
ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」でスマホ等と連携強化
同じく5月下旬より、ワイヤレスモバイルアダプター「WU-1a」も発売される。価格は5,250円(税込)。
WU-1aはIEEE02.11b/gに準拠。約10~15mの範囲で、転送速度最大54Mbpsのワイヤレス通信が行える。
D3200にWU-1aを装着すると、D3200で撮影した画像や、メモリーカード内に保存されている画像を、スマートフォンなどにワイヤレスで転送することができる。
また、スマートフォンなどの画面に「D3200」のライブビューを映し出し、リモート撮影することもできる。ディスプレイ上にはカメラ本体の電池残量やACアダプターの有無、撮影可能コマ数などの情報のほか、シャッタースピード、絞り値、フォーカスポイントなど撮影のための情報も表示される。
なお、スマートフォンやタブレットなどには事前にAndroidアプリ「Wireless Mobile Adapter Utility」をインストールすることが必要。対応機種は、スマートフォンはAndroidOS2.3系、タブレット端末はOS3.x系。iOS向けアプリは今秋リリース予定とのことだ。
【問い合わせ先】
ニコンカスタマーサポートセンター
TEL/0570-02-8000