OM-Dライクなデザインを採用
オリンパス、F2.8通しの10倍ズーム高級コンデジ「STYLUS 1」
オリンパスイメージング(株)は、光学10.7倍(28~300mm)全域でF2.8を実現した「i.ZUIKO DIGITAL」レンズを搭載するコンパクトデジタルカメラ「STYLUS 1」を11月下旬に発売する。価格はオープンだが7万円前後での販売が予想される。
レンズは新開発のもので、10群12枚のレンズ構成。非球面レンズは9面に及ぶ。小型化、高画質、全域での明るさ、高倍率をすべて兼ね備えたことで、暗所での望遠撮影時にも被写体ブレを大幅に軽減したという。またレンズシフト式の手ブレ補正機能も備えている。
センサーは1/1.7型のCMOSセンサーで、画素数は1,200万画素。
また、ミラーレス一眼「OM-D」と同等となる、コンデジ最大倍率クラスの大型EVFを内蔵。解像度は144万ドット、視野率は100%。EVFの表示タイムラグが短いためストレス無くファインダー撮影が行えると説明している。多彩な撮影条件をEVFでリアルタイムで確認しながら撮影が行える。
操作性にもこだわり、「STYLUS XZ-2」で好評だったハイブリッドコントロールリングを採用したほか、ズームレバーやカスタマイズ性の高い各種ボタンなども備えている。
動画記録は、フルHD/HD解像度はMOV形式のMPEG-4/H.264で記録。モーションJPEGでの撮影も可能だ。HDMIマイクロコネクターも備え、HDMIでHD動画の出力が可能。またAV端子として専用マルチコネクターも装備している。
デザイン面ではOM-Dのイメージを継承しており、ファインダーと内蔵フラッシュを備えたペンタプリズム型のシルエットが特徴的。外形寸法は116.2W×87H×56.5Dmm、質量は約402gと小型・軽量となっている。
またWi-Fiも内蔵。Wi-Fiアイコンをタッチすることでスマホへ接続することが可能。アプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」によって、撮った写真をスマホへかんたんに転送できる。また同アプリのリモコン機能により、カメラのライブビュー画面を確認しながらP/A/S/M/iAUTOの各モードでリモート撮影が行え、ズーム操作も可能となっている。
レンズは新開発のもので、10群12枚のレンズ構成。非球面レンズは9面に及ぶ。小型化、高画質、全域での明るさ、高倍率をすべて兼ね備えたことで、暗所での望遠撮影時にも被写体ブレを大幅に軽減したという。またレンズシフト式の手ブレ補正機能も備えている。
センサーは1/1.7型のCMOSセンサーで、画素数は1,200万画素。
また、ミラーレス一眼「OM-D」と同等となる、コンデジ最大倍率クラスの大型EVFを内蔵。解像度は144万ドット、視野率は100%。EVFの表示タイムラグが短いためストレス無くファインダー撮影が行えると説明している。多彩な撮影条件をEVFでリアルタイムで確認しながら撮影が行える。
操作性にもこだわり、「STYLUS XZ-2」で好評だったハイブリッドコントロールリングを採用したほか、ズームレバーやカスタマイズ性の高い各種ボタンなども備えている。
動画記録は、フルHD/HD解像度はMOV形式のMPEG-4/H.264で記録。モーションJPEGでの撮影も可能だ。HDMIマイクロコネクターも備え、HDMIでHD動画の出力が可能。またAV端子として専用マルチコネクターも装備している。
デザイン面ではOM-Dのイメージを継承しており、ファインダーと内蔵フラッシュを備えたペンタプリズム型のシルエットが特徴的。外形寸法は116.2W×87H×56.5Dmm、質量は約402gと小型・軽量となっている。
またWi-Fiも内蔵。Wi-Fiアイコンをタッチすることでスマホへ接続することが可能。アプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」によって、撮った写真をスマホへかんたんに転送できる。また同アプリのリモコン機能により、カメラのライブビュー画面を確認しながらP/A/S/M/iAUTOの各モードでリモート撮影が行え、ズーム操作も可能となっている。