HOME > ニュース > キヤノン、4K動画対応/積層型CMOSセンサー初採用の高級コンパクト「PowerShot G7 X Mark III」

ライブ配信サービスに対応

キヤノン、4K動画対応/積層型CMOSセンサー初採用の高級コンパクト「PowerShot G7 X Mark III」

公開日 2019/07/09 12:22 編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
キヤノンは、プレミアムコンパクトカメラ「Gシリーズ」より、ライブ配信サービスに対応した「PowerShot G7 X Mark III」を8月上旬に発売する。価格はオープン。なお直販ストアでは92,500円(税抜)で販売される。

「PowerShot G7 X Mark III」(ブラック)

「PowerShot G7 X Mark III」(シルバー)

2016年発売の従来機種「PowerShot G7 X Mark II」の後継機。新たに4K動画機能を搭載するなど、「手軽に動画を楽しみたいユーザー」に対応すると紹介されている。カラーはブラックとシルバーをラインナップ。

撮像素子として、積層型CMOSセンサーを同社初採用。大きさは1.0型で、有効画素数約2,010万画素となる。さらに映像エンジン「DIGIC 8」と組み合わせることで、動画と高速連写の性能が向上したという。ISO感度は125-12800、拡張で25600にも対応する。連写では、最大約30.0コマ/秒の高速連写が可能。

クロップのない4K動画が撮影可能

一方動画では、クロップのない4K動画が撮影可能。こちらも同社初としており、風景などレンズの画角を生かして広角で撮影したいシーンで活用することができるという。撮影可能な形式は、4Kでは29.97fps、フルHDでは119.88fps/59.94fps/29.97fps、HDでは59.94fps。

また動画では、Wi-Fi接続により、カメラ本体のみでYouTubeのライブ配信が可能。ポケットWi-Fiやテザリングを使用すれば、外出先でリアルタイムな配信が行える。また縦位置情報を付加する機能も搭載するため、縦位置で撮影した動画を、スマートフォンやPCなどで再生する際に自動的に縦位置とすることも可能だ。

レンズは焦点距離24-100mm相当の光学4.2倍ズームで、明るさはF1.8-2.8の大口径。絞りは9枚羽根の虹彩絞りを採用し、美しいボケ味や夜景のきれいな光芒を表現できるとアピールされている。マクロモードに設定することで、5-50cmの撮影距離での撮影も可能。

液晶モニターは3.0型のカラー液晶で、解像度は約104万ドット。アスペクト比は3:2で、チルトを備える。また記録メディアはSDカードで、UHS-Iにも対応。そのほかBluetoothやUSB充電にも対応する。外形寸法は約105.0W×60.9H×41.4Dmmで、質量は304g(バッテリー/メモリーカード含む)。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります