HOME > ニュース > インテル、オフロード用の自動運転AIを鍛えるシミュレーター開発でDARPAと契約【Gadget Gate】

岩や崖は普通のロボットカーで走れない

インテル、オフロード用の自動運転AIを鍛えるシミュレーター開発でDARPAと契約【Gadget Gate】

公開日 2022/04/27 13:30 Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
インテルは、米国防高等研究計画局(DARPA)のオフロード向けロボットカー開発プログラムの一環で、開発コストを大幅に削減するシミュレーションプラットフォームを開発する契約を結んだ。

Image: Intel Corporation

これは、RACER-Sim(Robotic Autonomy in Complex Environments with Resiliency - Simulation)プログラムと呼ばれるもの。オフロードカーにおける自動運転技術を開発するため、人工知能(AI)を使ったソリューションの開発やシミュレーション技術を提供することを目的としている。

インテルはこの契約をスペインのComputer Vision Center、テキサス大学オースティン校との共同プロジェクトとしている。Intel LabsのAutonomous Agents Labディレクター、German Ros氏は、このチームにより「あらゆるタイプの環境と条件に対応するオフロード地上ロボットの進歩を加速するための、多用途でオープンなプラットフォームを作成することを目標とした」と述べている。

自動運転技術の開発がハイウェイや一般公道での開発が進む一方、あらゆる地形を走破する必要のあるオフロードカーやATVなどの自動化技術開発は、まだまだ遅れている。岩やあらゆる種類の植物、その他地形的な障害物に遭遇することが考えられるオフロードを走る自動車を自動運転化するのは、整備されて予測可能な道を走るのとは、まったく違う周囲環境の識別能力が要求されるためだ。

また、LiDARやカメラセンサー技術もまだまだオフロード走行には最適化されておらず、そのための技術開発やシミュレーションによる試験には多大な時間とコストがかかる。



RACER-Simプログラムは、2フェーズ/48ヶ月のプログラムとなる。第1段階では、複雑なオフロード環境を最高の精度で模倣する、新しいシミュレーションプラットフォームとマッピングツール(センサー技術開発、地形の複雑さ認識など)を、これまでにないスケールで作成するとしている。

Image: Intel Corporation

そして第2段階では、チームはシミュレーションでロボットカー用AIに新しいアルゴリズムを実装することで、研究開発プロセスを加速させる。これにより、いちいち実機の開発や実装時間、リソースを大幅に節約する。こうして、最終的に必要なスキルを習得したAIが、ロボットカーの実機に転送されることになる。

DARPAは、これまでにも無人潜水艦や無人戦闘機など、米軍向けの自動運転技術に取り組んできた。今回のオフロード向け自動運転技術も、ゆくゆくは無人で走行する軍用車両への適用が考えられる。

とはいえ、こうしたシステムの実用化と採用が日常的なレベルにまで普及していけば、ゆくゆくはその制御を遠隔から奪われ、悪用される可能性も考えられる。そうすると、サイバーセキュリティに関するリスク管理が重要になっていくかもしれない。

Source: Intel
via: Engadget


※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール