HOME > ニュース > ファンで路面に吸い付くバットマンカー風ミニ電気自動車、グッドウッドのヒルクライムでコースレーコード【Gadget Gate】

クルマは見かけによらない

ファンで路面に吸い付くバットマンカー風ミニ電気自動車、グッドウッドのヒルクライムでコースレーコード【Gadget Gate】

公開日 2022/06/28 19:49 Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

Image:Mcmurtry Automotive
英国で毎年開催されている自動車フェスティバル、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのヒルクライムイベントで、バットマンカー風の電気自動車McMurtry Speirling(マクマートリー・スピアリング)がコースレコードとなる39.08秒を叩き出した。

これまでの最速記録はフォルクスワーゲンのヒルクライム用電気自動車「ID.R」が2019年に記録した39.9秒だった。ただし、ID.Rの記録は練習走行時のものであったため、公式のコースレコードとしては1999年にまでさかのぼり、F1マシンのマクラーレンMP4/13による41.6秒ということになる。いずれにせよ、McMurtryのタイムはそれらを凌駕する俊足ぶりを示している。



全長3,200mm、幅1,500mmという軽自動車サイズのこのマシンは、まるでティム・バートンが監督した90年代の映画『バットマン』に登場したバットモービルを、寸詰まりのチョロQにしたような外観のシングルシーターEV。60kWhのバッテリーを搭載し、ファニーな外観とは裏腹に、車体下部に搭載するツインファンを回すことで、静止した状態で約2トンものダウンフォースを発生。後輪を駆動する2つのモーターは合計800馬力以上を発生し、0-60mph(96km/h)は1.5秒を下回る、小さな怪物マシンだ。

McMurtry Spierlingは昨年のグッドウッドにも出場したが、マシン調整が最適化し切れていなかったため、高速でコーナリングをする際にマシンがスライドし、タイムをロスしていた。あれから1年、テスト走行とファンの改良を進めてきたMcMurtryは、見事にレコードタイムをかっさらったというわけだ。

これまでプロトタイプカーとして開発を続けてきたSpierlingの詳細なスペックは後日公開される予定だが、カナダ・Molicel製のバッテリーを使用し、カーボンファイバー製の車体にアクティブ昨ペンション、6キャリパーのカーボン製ブレーキ、カスタムスペックのタイヤを装着していることが明らかにされている。車体重量は1000kgに満たない。電気自動車なのでエキゾーストノートは発生しないが、そのかわりに強力なファンのおかげで巨大な掃除機のような音がする。


Image:Mcmurtry Automotive
McMurtryは数台のサーキット用マシンの製作を経て、公道を走れる市販車を開発する意向だ。公道を走行するマシンにはファンで路面に吸い付く特殊機構は必要ないかもしれないが、今回のグッドウッドでのレコードタイムは革新的な電気自動車メーカーとしての活動の弾みになることだろう。

ちなみに、車体下部からファンでエアを吸い出してダウンフォースを強制的に発生するシステムは、発想としては別段新しいものでもない。カリスマ的カーデザイナーのゴードン・マレーが1978年代にF1マシンのブラバムBT46Bで投入し、圧倒的な勝利を収めた(が、1戦の出走のみで後に規定違反扱いとされた)。ゴードン・マレーは現在、自身が設立したゴードン・マレー・オートモーティブでやはりファンを備える最新の高級スポーツカーT.50を開発している。そのほかにも、北米のスポーツカーレースCan-Amシリーズでは1970年にファンカーのシャパラル2Jが登場している。


Image:Mcmurtry Automotive
Source: Goodwood Road & Racing(YouTube)
via: Road&Track



※この記事は、現在プレオープン中のテック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」から転載したものです。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール