HOME > ニュース > テスラ、謎の太陽電池トレーラーを展示。衛星インターネット接続対応

実は借り物?

テスラ、謎の太陽電池トレーラーを展示。衛星インターネット接続対応

公開日 2022/07/06 19:05 Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
テスラは、ドイツ・ハノーファーで開催された学生向け技術カンファレンス「IdeenExpo」で、SpaceXのStarlink衛星インターネットを搭載したソーラーパネル牽引車「ソーラーレンジエクステンダートレーラー」を出展した。

Image:Tesla_Adri/Twitter

Starlinkは先週、移動中の車内でも受信端末を利用してインターネットが使えるよう、米国連邦通信委員会(FCC)の認証を得たところだ。

電気自動車はいま、普及期のまっただ中にあるが、バッテリーのみで走行する電気自動車(BEV)の場合、購入を検討する際に常に気になるのが、その航続距離だ。カタログ値だけを見ると、1回のフル充電で十分な距離を走れるように見えても、例えばエアコンを景気よく使ったり、山間部のアップダウンや加減速が多いルートを走行したりすれば、その距離はとたんに縮まってしまう。

BEVの宿命といえばそれまでだが、ApteraやLightyearのように、車体表面に太陽電池を装着することで、申し訳程度に航続距離を伸ばすことを試みているメーカーもある。そしてメーカーのなかには、太陽電池を展開式にして面積を稼ぐ方法を検討しているところもあるだろう。

テスラが展示したトレーラーも、まさにその発想をわかりやすく体現している。ただしテスラは、このトレーラーについて、仕様を含めてコメント要請に応じていない。

またこの写真をツイートしたテスラファンは、テスラの係員がこのトレーラーを「あくまで”展示用”として意図していると述べた」としている。したがってこのトレーラーが実際にテスラから発売されると期待しないほうが良さそうだ。

なおテスラは、ポリゴンチックなピックアップトラック、Cybertruck向けのオプションとして荷台カバーを兼ねたソーラールーフを準備している。

またテスラのイーロン・マスクCEOは2019年に、Cybertruck用として展開可能なソーラーパネルのアイデアも述べている。

彼が忘れていなければ、もしかしたら今回のトレーラーのような追加のソーラーシステムが、テスラ車のように発売される可能性もあるかもしれない。

Source: Tesla_Adri
via: TechCrunch, Electrek
Coverage: Electrek



テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります