HOME > ニュース > 中国NetEaseが『デトロイト』『Heavy Rain』のQuantic Dreamを買収。運営の独立性は維持【Gadget Gate】

底特律:成為人類

中国NetEaseが『デトロイト』『Heavy Rain』のQuantic Dreamを買収。運営の独立性は維持【Gadget Gate】

公開日 2022/09/01 16:23 Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
フランスのゲーム制作企業Quantic Dreamが、中国のゲームメーカーNetEaseに買収されたことを明らかにした。

Image:Quantic Dream

Quantic Dreamといえば、『Detroit: Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)』や『Heavy Rain -心の軋むとき-』、『BEYOND: Two Souls』といった、重厚なテーマに練り込まれたシナリオのゲーム作品を得意とする会社で、現在はAAAタイトル『Star Wars: Eclipse』(発売時期未定)の開発に取り組んでいる。

一方でNetEaseのほうは、メールやニュースサービス、Eコマース、音楽ストリーミングに加えてゲーム開発も手がける中国のIT企業。『荒野行動』『IdentityV 第五人格』といった人気タイトルを手がけるほか、中国国内では『Minecraft』など著名ゲームのパブリッシャーとしても知られている。

Quantic DreamはNetEase傘下になっても運営の独立性は維持すると説明。買収は開発チームの拡大に貢献し「複数のプロジェクトを同時に進める」ことを可能にするためだと述べている。同社は先週、2023年発売を予定する海洋探索ゲーム『Under the Waves』を発表し、『Star Wars: Eclipse』と並行して開発していくことになる。

NetEaseは今回のQuantic Dreamの買収によって、中国の大手IT企業として初めて欧州に100%子会社を持ったことになる。中国では数年前より、子どものゲームプレイ時間を規制するなど、ゲーム市場への締め付けを厳しくしており、NetEaseやTencentなど中国ゲーム企業は、国外に活路を見い出さざるを得ない状況といえる。

NetEase幹部のHu Zhipeng氏は昨年、ゲーム事業における海外からの収益を、当時の10%から50%にまで引き上げたいとCNBCに述べていた。NetEaseは今年、セガで『龍が如く』シリーズを手がけてきた名越稔洋氏の新会社「名越スタジオ」を日本に設立し、7月にはマイクロソフトで『Halo : Infinite』の開発を担ったJerry Hook氏を擁するスタジオ「Jar of Sparks」を米国にも設立したばかりだ。

Source: Quantic Dream

テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります