AIが被写体に適した撮影モードを自動選択
ASUS、カメラ/処理性能を大幅向上させた大容量バッテリースマホ「Zenfone Max Pro(M2)」
ASUSは、大容量バッテリーによる長時間駆動を重視したスマートフォン「Zenfone Maxシリーズ」の新モデルとして、「Zenfone Max Pro(M2)」「Zenfone Max(M2)」を3月15日より発売する。
・「Zenfone Max Pro(M2)」(コズミックチタニウム/ミッドナイトブルー):¥35,500(税抜)
・「Zenfone Max(M2)」(ミッドナイトブラック/スペースブルー/メテオシルバー):¥26,500前後(税抜)
それぞれ従来モデル「Zenfone Max Pro(M1)」(関連ニュース)と「Zenfone Max(M1)」(関連ニュース)の後継という位置付け。Zenfone Max Pro M2は5,000mAhのバッテリーを搭載し、連続待受時間は最大約35日間、Webブラウジングは連続で最大23時間可能。Zenfone Max M2は4,000mAhのバッテリーを搭載し、連続待受時間は最大約33日間、Webブラウジングは連続で最大22時間可能となっている。
また、両機種ともに処理能力/カメラ/ディスプレイ性能を従来のZenfone Maxシリーズから大きく向上。本日行われた発表会で製品解説を行った、同社テクニカルプロダクトマネージャーの阿部直人氏は、「バッテリーだけではなくパフォーマンスも次世代モデルとしてブラッシュアップした」と語った。
背面のメインカメラはデュアルレンズ構成を採用し、背景をぼかした撮影も行える「AIカメラ」機能をシリーズで初めて搭載。AIが被写体を分析することで、人/動物/草花/風景など13種類の撮影モードを自動的に適用、誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できるとする。また、操作系もこれまで採用していた独自UIに替えて、カスタマイズを行っていないピュアなAndroid 8.1を採用。メモリの使用量削減によって操作性を改善したという。
上位モデルのZenfone Max Pro(M2)はSoCに「Snapdragon 660」を採用。動作周波数1.95GHzのオクタコアCPUとAIコアを内蔵しており、高い処理能力が必要なゲームであっても快適に動作させられるという。RAMは4GB LPDDR4X、ROMは64GBを搭載する。
メインカメラは1,200万画素+500万画素で、センサーにSONY製「IMX486」センサーを搭載。4K解像度で撮影可能で、動画用に電子式手ブレ補正も内蔵する。オーディオ面ではNXPのアンプチップ「TFA9874」と、パワフルな5マグネット式スピーカーを搭載する。
背面パネルは「Wave finish」と名付けられた光沢感のある仕上げを採用。ディスプレイは2,280×1,080のフルHD+ IPS液晶で、1mの高さからの落下試験にも平均15回は耐えられるというコーニング社「Gorilla Glass 6」を搭載。従来モデルに比べ2倍の堅牢性を実現しているとのこと。
2基のnanoSIMスロットと1基のmicroSDXCスロットを内蔵し、顔認証/指紋認証センサーを搭載。ワイヤレスはBluetooth5.0、IEEE802.11b/g/nをサポートする。外形寸法は75.5W×157.9×8.5mm、質量約175g。
下位モデルのZenfone Max(M2)はSoCに1.8GHzオクタコアCPUを内蔵する「Snapdragon 632」、4GBのLPDDR3 RAM、32GBのROMを採用。メインカメラは1,300万画素+200万画素の組み合わせを搭載する。背面パネルはマット仕上げで、ディスプレイ解像度は1,520×720となる。なお、本機はGorilla Glassを採用しない。
Zenfone Max Pro(M2)同様、2基のnanoSIMスロットと1基のmicroSDXCスロット、顔認証/指紋認証センサーを搭載。ワイヤレスはBluetooth4.0、IEEE802.11b/g/nをサポートする。外形寸法は76.2W×158.4×7.7mm、質量約160g。
また、同社WEB直販「ASUS Store」ならびに直営店「ASUS Store Akasaka」限定で、スマートフォン本体とのセット販売でのみ提供されるオリジナルSIMパッケージ「ASUS ZenSIM」も、3月15日より取り扱いを開始する。
(株)インターネットイニシアティブの通信サービス「IIJmio」の音声通話付きSIMと、ASUS Storeで利用できる1,500円分のクーポンコードが付属する商品で、ASUS Store Akasakaでは最短1時間でSIMカードを受け取ることも可能。パッケージ価格は3,000円(税抜)で、別途月額料金や通話料が発生する。
・「Zenfone Max Pro(M2)」(コズミックチタニウム/ミッドナイトブルー):¥35,500(税抜)
・「Zenfone Max(M2)」(ミッドナイトブラック/スペースブルー/メテオシルバー):¥26,500前後(税抜)
それぞれ従来モデル「Zenfone Max Pro(M1)」(関連ニュース)と「Zenfone Max(M1)」(関連ニュース)の後継という位置付け。Zenfone Max Pro M2は5,000mAhのバッテリーを搭載し、連続待受時間は最大約35日間、Webブラウジングは連続で最大23時間可能。Zenfone Max M2は4,000mAhのバッテリーを搭載し、連続待受時間は最大約33日間、Webブラウジングは連続で最大22時間可能となっている。
また、両機種ともに処理能力/カメラ/ディスプレイ性能を従来のZenfone Maxシリーズから大きく向上。本日行われた発表会で製品解説を行った、同社テクニカルプロダクトマネージャーの阿部直人氏は、「バッテリーだけではなくパフォーマンスも次世代モデルとしてブラッシュアップした」と語った。
背面のメインカメラはデュアルレンズ構成を採用し、背景をぼかした撮影も行える「AIカメラ」機能をシリーズで初めて搭載。AIが被写体を分析することで、人/動物/草花/風景など13種類の撮影モードを自動的に適用、誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できるとする。また、操作系もこれまで採用していた独自UIに替えて、カスタマイズを行っていないピュアなAndroid 8.1を採用。メモリの使用量削減によって操作性を改善したという。
上位モデルのZenfone Max Pro(M2)はSoCに「Snapdragon 660」を採用。動作周波数1.95GHzのオクタコアCPUとAIコアを内蔵しており、高い処理能力が必要なゲームであっても快適に動作させられるという。RAMは4GB LPDDR4X、ROMは64GBを搭載する。
メインカメラは1,200万画素+500万画素で、センサーにSONY製「IMX486」センサーを搭載。4K解像度で撮影可能で、動画用に電子式手ブレ補正も内蔵する。オーディオ面ではNXPのアンプチップ「TFA9874」と、パワフルな5マグネット式スピーカーを搭載する。
背面パネルは「Wave finish」と名付けられた光沢感のある仕上げを採用。ディスプレイは2,280×1,080のフルHD+ IPS液晶で、1mの高さからの落下試験にも平均15回は耐えられるというコーニング社「Gorilla Glass 6」を搭載。従来モデルに比べ2倍の堅牢性を実現しているとのこと。
2基のnanoSIMスロットと1基のmicroSDXCスロットを内蔵し、顔認証/指紋認証センサーを搭載。ワイヤレスはBluetooth5.0、IEEE802.11b/g/nをサポートする。外形寸法は75.5W×157.9×8.5mm、質量約175g。
下位モデルのZenfone Max(M2)はSoCに1.8GHzオクタコアCPUを内蔵する「Snapdragon 632」、4GBのLPDDR3 RAM、32GBのROMを採用。メインカメラは1,300万画素+200万画素の組み合わせを搭載する。背面パネルはマット仕上げで、ディスプレイ解像度は1,520×720となる。なお、本機はGorilla Glassを採用しない。
Zenfone Max Pro(M2)同様、2基のnanoSIMスロットと1基のmicroSDXCスロット、顔認証/指紋認証センサーを搭載。ワイヤレスはBluetooth4.0、IEEE802.11b/g/nをサポートする。外形寸法は76.2W×158.4×7.7mm、質量約160g。
また、同社WEB直販「ASUS Store」ならびに直営店「ASUS Store Akasaka」限定で、スマートフォン本体とのセット販売でのみ提供されるオリジナルSIMパッケージ「ASUS ZenSIM」も、3月15日より取り扱いを開始する。
(株)インターネットイニシアティブの通信サービス「IIJmio」の音声通話付きSIMと、ASUS Storeで利用できる1,500円分のクーポンコードが付属する商品で、ASUS Store Akasakaでは最短1時間でSIMカードを受け取ることも可能。パッケージ価格は3,000円(税抜)で、別途月額料金や通話料が発生する。