プレス向けカンファレンスを実施
<CES>シャープ、「8Kカメラ搭載5Gスマートフォン」開発発表。「新しい撮影スタイルを提案する」
シャープは米国ラスベガスで開催しているCES 2020において、8Kカメラ搭載の5Gスマートフォンを開発中であると発表した。
これ以外の仕様や発売時期などは未定。カンファレンスでは、「新しい撮影スタイルを提案します。 カメラで撮影した鮮明で広画角な8Kの驚異的なイメージをすぐに共有し、5Gの高速通信技術で何百万人もの人々に配信できます。 私たちの開発を楽しみにしてください」とアピールされた。
説明を行ったのは、同社Executive Vice Presidentの石田佳久氏。会場ではビジネス戦略についての説明も行われ、ここ数年のビジネス戦略として「Changing the World 5G+8K with AIoT」を掲げ、産業、セキュリティ、スマートオフィス、健康、自動車、教育、スマートホームといった8つの分野で製品やサービスを展開していると説明した。
同社は5G+8Kによるエコシステムを推進しており、撮影、編集、伝送、表示といった要素で構成されている。そしてその強化のために3つの課題に取り組んでいると石田氏。1つは、クリエイター向けとなるコンテンツ作成環境の用意。2つめは、8Kのベースを拡張。そして3つめは、8K+5Gのソリューションの構築とのこと。
シャープでは2020年に発売すると発表されている「小型8Kカムコーダー」など、非常に高価な8K制作システムの状況を変えるべく開発を進めているとのこと。そこに新たなラインナップとして、撮影した映像を編集できる “8Kビデオ編集PCシステム” をDynabookブランドとして発表した。
ディスプレイ、ノートPC、外付けGPUの3製品から成り立っており、ノートPCは15.6インチで6コアのインテル第10世代CPUを搭載する。また外付けGPUはThunderbolt3によってノートPCと接続するかたちで、内部にはグラフィックボードとしてNVIDIA Quadro RTX4000を搭載。NVIDIAの技術である「Mosaic」を使用し、4本のHDMIケーブルで8K映像を伝送する。
このシステムの説明をおこなった同社Vice President Marketing&Dynabook AmericasのPhillip Osako氏は、「Dynabookは世界初のノートブックをはじめ、リチウムイオン電池を搭載した世界初のノートブック、4Kディスプレイを搭載したノートブックまで、30年以上に渡って革新を続けている」と述べ、革新的なシステムであるとした。
また会場では、実際に8Kビデオ編集PCシステムを使用したデモを実施。編集ソフトにはAdobe Premiere Proを使用し、約5分間の8K映像を約30秒に編集、そしてテキストや効果を追加するなどスムーズな作業が出来ることをアピールした。
なお石田氏によると、8Kの世界を拡大する重要要素の1つとして、伝送環境の作成が必要だとのこと。8K映像は100Mbps程度の回線速度が必要だが、従来の3GやLTEでは実現できず、5Gによってこれが可能になる。
しかし「常に安定した状態の良い通信環境を作ることは困難」と考え、約30Mbpsの低速通信環境下でも8K配信を可能にする超解像技術を開発しているとのこと。その一例として、時速283kmで走る新幹線に8Kコンテンツを送信した昨年9月の実証実験を紹介した。
そのほかカンファレンスでは、8Kを活用することで絵画などを拡大表示し、裸眼で見ることの出来ない細部まで観察できる「8Kインタラクティブミュージアム」についても言及し、今年から博物館や観光施設に本格導入すると紹介。「今年は8K+5GとAIoTで世界を変える強力なブランドになる。このビジョンから成果を提供することで、世界中の人々のより良く便利な生活に貢献する」と強調した。
これ以外の仕様や発売時期などは未定。カンファレンスでは、「新しい撮影スタイルを提案します。 カメラで撮影した鮮明で広画角な8Kの驚異的なイメージをすぐに共有し、5Gの高速通信技術で何百万人もの人々に配信できます。 私たちの開発を楽しみにしてください」とアピールされた。
説明を行ったのは、同社Executive Vice Presidentの石田佳久氏。会場ではビジネス戦略についての説明も行われ、ここ数年のビジネス戦略として「Changing the World 5G+8K with AIoT」を掲げ、産業、セキュリティ、スマートオフィス、健康、自動車、教育、スマートホームといった8つの分野で製品やサービスを展開していると説明した。
同社は5G+8Kによるエコシステムを推進しており、撮影、編集、伝送、表示といった要素で構成されている。そしてその強化のために3つの課題に取り組んでいると石田氏。1つは、クリエイター向けとなるコンテンツ作成環境の用意。2つめは、8Kのベースを拡張。そして3つめは、8K+5Gのソリューションの構築とのこと。
シャープでは2020年に発売すると発表されている「小型8Kカムコーダー」など、非常に高価な8K制作システムの状況を変えるべく開発を進めているとのこと。そこに新たなラインナップとして、撮影した映像を編集できる “8Kビデオ編集PCシステム” をDynabookブランドとして発表した。
ディスプレイ、ノートPC、外付けGPUの3製品から成り立っており、ノートPCは15.6インチで6コアのインテル第10世代CPUを搭載する。また外付けGPUはThunderbolt3によってノートPCと接続するかたちで、内部にはグラフィックボードとしてNVIDIA Quadro RTX4000を搭載。NVIDIAの技術である「Mosaic」を使用し、4本のHDMIケーブルで8K映像を伝送する。
このシステムの説明をおこなった同社Vice President Marketing&Dynabook AmericasのPhillip Osako氏は、「Dynabookは世界初のノートブックをはじめ、リチウムイオン電池を搭載した世界初のノートブック、4Kディスプレイを搭載したノートブックまで、30年以上に渡って革新を続けている」と述べ、革新的なシステムであるとした。
また会場では、実際に8Kビデオ編集PCシステムを使用したデモを実施。編集ソフトにはAdobe Premiere Proを使用し、約5分間の8K映像を約30秒に編集、そしてテキストや効果を追加するなどスムーズな作業が出来ることをアピールした。
なお石田氏によると、8Kの世界を拡大する重要要素の1つとして、伝送環境の作成が必要だとのこと。8K映像は100Mbps程度の回線速度が必要だが、従来の3GやLTEでは実現できず、5Gによってこれが可能になる。
しかし「常に安定した状態の良い通信環境を作ることは困難」と考え、約30Mbpsの低速通信環境下でも8K配信を可能にする超解像技術を開発しているとのこと。その一例として、時速283kmで走る新幹線に8Kコンテンツを送信した昨年9月の実証実験を紹介した。
そのほかカンファレンスでは、8Kを活用することで絵画などを拡大表示し、裸眼で見ることの出来ない細部まで観察できる「8Kインタラクティブミュージアム」についても言及し、今年から博物館や観光施設に本格導入すると紹介。「今年は8K+5GとAIoTで世界を変える強力なブランドになる。このビジョンから成果を提供することで、世界中の人々のより良く便利な生活に貢献する」と強調した。