原因究明は今後も継続
KDDI通信障害、全面復旧は5日夕方目処。通信しづらい場合は電源オン/オフ呼びかけ
KDDIは、7月2日 1月35分から発生していた通信障害に関するオンライン説明会を開催。同社 取締役執行役員専務 技術統括本部長の吉村和幸氏、ならびに同社執行役員 技術統括本部 副統括本部長 兼 エンジニアリング推進本部長の山本和弘氏が経過について報告した。
今回の通信障害は、7月2日 1時35分頃から、同社の音声通話/データ通信サービスが全国で利用しづらくなっていたというもの。同社の調べによると、影響を受けた回線数は最大約3,915万回線に上るという。
すでにネットワーク状況は障害発生前の水準に戻っており、音声通話およびデータ通信はほぼ回復したとのこと。同社では引き続きネットワークの監視を続け、7月5日 夕方を目処に全面復旧の判断を下すとしており、同時に詳細な原因究明と、再発防止策の策定を進めていくとしている。
なお、音声通話およびデータ通信が利用しづらい場合は、電話機の電源オン/オフ操作を試すようアナウンスしている。
本件の原因について同社では、7月2日に発生した設備障害に伴い、VoLTE交換機でトラフィックの輻輳が生じたためと説明。昨日からVoLTE交換機および加入者データベース(DB)にかかる負荷軽減作業を行ったものの、本日7時時点では負荷が十分に軽減しなかったという。
その後、VoLTE交換機の18台中6台から、加入者DBに向けて過剰信号が送出されていることを確認。本日12時18分から13時18分にかけて、問題のVoLTE交換機を切り離すなどの対処を行った結果、VoLTE交換機および加入者DBの負荷が軽減。ユーザー端末の発着信成功率が改善に向かったと説明している。
今回の通信障害は、7月2日 1時35分頃から、同社の音声通話/データ通信サービスが全国で利用しづらくなっていたというもの。同社の調べによると、影響を受けた回線数は最大約3,915万回線に上るという。
すでにネットワーク状況は障害発生前の水準に戻っており、音声通話およびデータ通信はほぼ回復したとのこと。同社では引き続きネットワークの監視を続け、7月5日 夕方を目処に全面復旧の判断を下すとしており、同時に詳細な原因究明と、再発防止策の策定を進めていくとしている。
なお、音声通話およびデータ通信が利用しづらい場合は、電話機の電源オン/オフ操作を試すようアナウンスしている。
本件の原因について同社では、7月2日に発生した設備障害に伴い、VoLTE交換機でトラフィックの輻輳が生じたためと説明。昨日からVoLTE交換機および加入者データベース(DB)にかかる負荷軽減作業を行ったものの、本日7時時点では負荷が十分に軽減しなかったという。
その後、VoLTE交換機の18台中6台から、加入者DBに向けて過剰信号が送出されていることを確認。本日12時18分から13時18分にかけて、問題のVoLTE交換機を切り離すなどの対処を行った結果、VoLTE交換機および加入者DBの負荷が軽減。ユーザー端末の発着信成功率が改善に向かったと説明している。