HOME > ニュース > 第10世代iPad、デザイン大幅変更で「9月発売」の可能性が浮上【Gadget Gate】

計画停電が生産に悪影響?

第10世代iPad、デザイン大幅変更で「9月発売」の可能性が浮上【Gadget Gate】

公開日 2022/08/17 15:35 多根清史
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
第10世代iPad(いわゆる無印iPadの次世代モデル)の噂が活発化しているなか、9月発売に向けて生産中であり、「大きな」デザイン変更があるとのサプライチェーン情報が届けられている。

Image:Konstantin Savusia/Shutterstock.com

この噂の発信源は、台湾の電子部品業界情報誌DigiTimesの報道だ。それによると、アップルは第10世代iPadはすでに量産中であり、そのデザインは大きく変えられているという。具体的にどう見かけが変わるか、詳細は明らかにされていない。

ただ、それと合わせて伝えられている中国での生産事情が気になるところだ。DigiTimesの情報筋は、中国政府が四川省の工場に課している「一時的な電力制限」、つまり計画停電の影響を懸念しているという。猛暑の中で家庭用電力を確保するため、同省内19都市の製造業などに20日まで電力使用が制限され、この間は大半の工場が生産の一時停止を命じられたと主張されている。

こうした状況は、米Reutersも伝えていることだ。さらに有名アナリストMing-Chi Kuo氏はこれを受けて「成都(Foxconn)と重慶(Compal)のiPad組立工場に影響を与える可能性がある」とツイートしている。

ただしKuo氏は、20日までに計画停電が終われば、影響も限定的なものに留まるだろうと付け加えている。

これまでの噂を総合すると、第10世代iPadの外見はベゼルがわずかに細くなり、それに伴いディスプレイは10.5インチと大型化(現行モデルは10.2インチ)、Lightning端子に替えてUSB-Cポートを採用、背面カメラが突き出たフラットエッジの筐体、といったところだ。

かたや中身のハードウェアは、より高速なA14 Bionicチップ(iPhone 12や第4世代iPad Airと同じ)を搭載し、Cellularモデルでは5Gに対応。そしてイヤホンジャックもなくなる可能性があるとも言われている。

現行の第9世代iPadが発表されたのは、2021年9月のiPhone 13イベントにおいてのこと。第10世代はおそらく、M2搭載iPad Proとともに今年10月発表と予想されるが、果たして9月となるのか。また需要を満たす台数を出荷できるかどうかということにも注視したい。

Source: DigiTimes
via: MacRumors

テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります