HOME > レビュー > SHURE「SRH1840」を音楽の伝道師、ピーター・バラカンが聴く!

インタビュー動画も

SHURE「SRH1840」を音楽の伝道師、ピーター・バラカンが聴く!

公開日 2011/12/06 14:00 インタビュー・文/中林直樹(TROVADOR)
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
レコーディングエンジニアやミュージシャンから絶大な支持を集めるプロフェッショナルブランド、SHURE(シュア)が、その音響技術のすべてを注ぎ込んだオープン型ヘッドホン、SRH1840。

すべてのオーディオファンに捧げるこの究極のヘッドホンを、日本を代表する「音楽の伝道師」、ピーター・バラカンさんがいちはやく体感!その驚くべき音響性能をレポートしていただきました。ページ下部にはピーターさんのインタビュー動画もご用意しています!


ピーター・バラカン(Peter Barakan) ブロード・キャスター。1951年ロンドン生まれ。「”良質な音楽”だけを徹底的に紹介する」朝ワイドのラジオ番組、「BARAKAN MORNING」(InterFM)など、出演番組多数。穏やかな口調と音楽に対する深い愛情で人気を集める

■ずっと聴いていたくなるヘッドホン

ブロードキャスター、ピーター・バラカンさん。その活動で、重要な部分を占めるのが、世界中のグッドミュージックを私たちに紹介してくれることである。

音楽と触れ合い、良質な作品をチョイスし、メディアに乗せて広く発信する。そのためにヘッドホンはなくてはならないアイテムのひとつだ。そんなピーターさんに、シュア初のオープンバックタイプヘッドホン、SRH1840を手渡すと...。

「すっきりしたデザインがいいですね。それにイヤーパッドが大きめなのにとても軽いです。ちょっと、掛けてみていいですか?...うん、フィット感がいいですね。イヤーパッドのベロア素材も柔らかいから、長時間掛けていても疲れないでしょう」と好評価。

「SRH1840」はシュアにとって初挑戦となるオープン型ヘッドホン。プレミアムクオリティを実現すべく、エアクラフトグレードのメタルパーツを採用するなど素材を厳選し、精密なエンジニアリングを施した至高の逸品

高い音響性能、快適な装着感、高耐久性。ヘッドホンファンならずとも、ぜひ手にとって試してみてほしい、この冬、大注目のアイテムだ

そこでさっそく、ピーターさんがお持ちのCDを再生することに。まずは、サチャル・ステューディオズ・オーケストラの『サチャル・ジャズ』から「テイク・ファイヴ」を。これはパキスタンやインドの伝統楽器を用いて、ジャズやボサノバのスタンダードを演奏するという面白い作品だ。

「シタールやストリングズ、タブラなど、様々なタイプの音が入っています。それらの音がとても立体的に聴こえてきました。音に不要な圧力がないところもいいですね」。

続いて、お気に入りのテデスキ・トラックス・バンドの『レヴェレイター』をプレイ。

「同じ部屋にいるといっては大げさかもしれませんが、それくらいアットホームな感じが伝わってきます。ずっと聴いていたくなりますね(笑)」。

「『シンプル・シングズ』という曲を聴きましたが、楽器それぞれの分離がはっきりしています。ボーカルは自然に耳に飛び込んできますね。それにスーザンの歌の合間に、ちょっとしたフレーズを挟み込んでくるデレクのギターのニュアンスもよく聴き取れます」。

また、比較のために、シュアの密閉型ヘッドホン、SRH940も使用。それらを交互に試しながら、うんうん、と頷く。

「これ(SRH1840)の方が、音が柔らかいですね。ジャズやフォーク、ブルーグラス、民族音楽など、アクースティック楽器の響きを聴きたい人に向いていると思います」。

「SRH1840は見た感じも派手ではない、クラシックな雰囲気を持っていますね」と、バラカンさん

音についても「アクースティックな楽器がとても気持ちよく聴こえてくる」と、好評価

■温かみがあって音楽が自然に聴こえる


ヘッドホンにとって重要な要素は? という筆者の質問に「長時間かけていても、耳が痛くならないこと。装着感が重要。音が忠実に伝わってくる、偏りのないフラットな感じの音が好きです」とピーターさん。ズバリ、SRH1840は理想的なヘッドホン。最後にシュア・ジャパンのスタッフに「持って帰ってもいいですか(笑)」と尋ねる場面も!?
さらに、おなじみのボブ・ディラン『ライク・ア・ローリングストーン』を聴いてみることにしたピーターさん。

「声が生々しくてびっくりしました。まるで、ディランがそこにいるんじゃないかと。これまで意識したことのなかったような、アップライトピアノのハンマーに鋲が打ってあるような音が、バックで薄く入っているのがハッキリ聴こえる。何十年も聴いてきたけど、初めてわかった。広がりがあって、楽器の輪郭もよく聴こえてきます」。

それから、ベラ・フレック、ローランド・カークなどを次々と再生。「ヘッドホンひとつでこんなに違うの?」と、そのサウンドにとても驚かれた様子だった。

■「音のバランスがとてもいい大人のためのヘッドホン」

最後にまとめて感想をうかがうと...。「これはまさしく大人のためのヘッドホンですね。若いときは刺激的で、耳にビンビン響いてくる音を求めがちです。僕も10代の頃はそうでした。でも、これは温かみがあって音楽が自然に聴こえます。バランスのよい気持ちのいいサウンドです」と、ピーターさん。

SRH1840との出会いは、音楽に対する新しい気づきをもたらしてくれる。その感覚、あなたの耳でも確かめてみてほしい。

■ピーター・バラカンさん インタビュー動画



【問い合わせ】
完実電気
03-5821-1321
http://www.kanjitsu.com

撮影協力:シュア・ジャパン・リミテッド
提供:完実電気株式会社

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール