HOME > レビュー > 【第211回】現代版iPod nano? めちゃくちゃ小さいハイレゾDAP、SHANLING「M0」が多芸すぎる

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第211回】現代版iPod nano? めちゃくちゃ小さいハイレゾDAP、SHANLING「M0」が多芸すぎる

公開日 2018/07/02 08:04 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

これだけ小さいのに、使いにくくない!!

実際に使ってみての操作性も悪くない。「悪くない」という言い回しだと、あまり褒めてないように聞こえたかもしれないが、この小ささで「悪くない」「違和感ない」操作性を維持しているのはすごい事だ。ぶっちゃけ普通のサイズで操作性の悪いDAPだっていくらでもあるわけだし……

先述したハードウェアデザインもそうだが、ソフトウェアインターフェースも、このサイズの制約の中で、かなり上手にまとめてある。

とりあえず、以下の基本操作さえ覚えておけば、再生から設定まで大体の操作を支障なくこなせるだろう。

●トップメニュー内を左右スワイプで移動、ライブラリや
設定など項目をタップして選択
●それぞれのメニュー内をスワイプしてスクロールし、項目をタップして次の画面に進む
●右へのスワイプで前の画面に戻る
●画面長押しでどの画面からでも最初のメニュー画面に戻れる


「戻る」のスワイプは指をゆっくりめに動かすと反応しないので、速めにさっとスワイプするように意識すると良い。

例えばトップメニューの「マイミュージック」が、いわゆるライブラリブラウズで……

ライブラリからアーティストやアルバムをタップ、曲を選べば再生開始というおなじみの操作


再生中の画面をタップすると……

再生の基本操作メニューが表示される。ここから左にスワイプすると……


詳細表示やプレイリストへの追加、歌詞表示の画面も用意されている

ボリュームダイヤルの「ダブルタップ」に再生/停止か、前後スキップを割り当てておくこともできて便利

ただし何しろ画面が小さいので、ライブラリも設定においても、項目の一覧性が低いのばかりは仕方ない。大量の曲から任意の曲を見つけて再生するのは苦手ではある。

なので例えば、「シャッフル再生をメインとして、任意の曲やアルバムを狙い撃ちするのは、新曲購入時などたまに使う程度にする」「サブ機としてお気に入りや最新など、最小限の曲を厳選したミニライブラリのみを転送する」など、ユーザー側でも割り切りとやり繰りも考えると良いだろう。

次ページ明快でメリハリある音質。特筆点は、Bluetooth機能の充実!

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE