HOME > レビュー > 最高のクリエイティブ・パートナー!BenQの本格派PCモニター「SW321C」レビュー

【特別企画】撮影データのポテンシャルを最大に引き出す表示環境

最高のクリエイティブ・パートナー!BenQの本格派PCモニター「SW321C」レビュー

公開日 2020/08/28 06:30 山田久美夫
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

台湾の映像機器メーカー、BenQ(ベンキュー)から、本格的な写真編集や映像制作向けのカラーマネジメントモニター「SW321C」が登場した。

写真編集用という面では、Adobe RGB、ハードウェアキャリブレーションへの対応といった基本性能ももちろんだが、それ以上に重要なのが、忠実な色再現性、画面内での明るさや色ムラの排除など、メーカーが独自の解釈で絵を作るのではなく、あくまでもデータを忠実に再現するものでなくてはならない。

また近年は、高精細な4Kへの対応に加え、各種HDR規格をカバーする幅広い輝度再現への対応なども必須条件となりつつある。その全ての要素を高いレベルで満たし、BenQ自らが “プロフェッショナル向け” と謳う自信作が、この「SW321C」である。


正確な色再現を追求する「AQCOLORシリーズ」の最高画質モデルとして登場した、BenQ渾身のカラーマネジメントモニター「SW321C」。価格はオープン(市場想定価格250,000円前後)

現在、筆者が使用しているモニターは、一昔前のCCFLバックライト式LCDモニターだ。もちろん、色域はAdobe RGBをカバーし、ハードウェアキャリブレーションにも対応。ムラ補正回路も入っている製品だ。

しかし残念なことに、30型ながらも解像度はWQXGA(2560×1600)と4K非対応。また、輝度域もHDR表現には対応しておらず、そろそろ限界を感じている。そういった個人的な事情も大いにあり、本機のことは発売以来とても気になっていた。

■USB Type-Cポートを搭載し、PCとの接続はケーブル1本!

お借りしたデモ機は仕事場に設置した。仕事場にはデスクトップPCもあるが、日常的な作業はノートPCがメインとなるため、本機はその外部モニターとして使いたい。本格的なカラーマネジメントモニターといえど、同様の用途で使いたい人は多いだろう。

そんな時に便利なのが、60W給電に対応したUSB Type-Cポートだ。通常、モニターとPCの接続はHDMI接続が一般的だが、本機はUSB Type-Cポートの搭載により、モニターへの映像、音声出力はもちろん、接続してPCへの給電もケーブル1本で実現しており、実に便利。まさに夢のようなシンプルさだ。

また、見逃せないのが、BenQ独自の外付けOSDコントローラー「ホットキーパックG2」だ。これを使えば、モニターの入力切り替えを手元で行うことができる。さらにボタンひとつで表示する色域(カラースペース)を切り替えることも可能だ。


ダイヤルキーや、コントローラキーを備え、様々な操作を素早く行うことができるOSDコントローラー「ホットキーパックG2」。作業効率を高めてくれる便利な付属品だ

筆者の場合、ウェブ関係の作業が多く、SNSで作品を公開する時など、当然のことながら作業する色域は「sRGB」になる。だが、色にこだわりたい時には「Adobe RGB」での作業が必要となり、そのような場合、ノートPCの液晶画面では色域の関係で作業ができず、外部ディスプレイをつなぐことになる。

しかしそのような場合も、この「ホットキーパックG2」があれば、ボタンを押すだけで、モニターの色域を「sRGBモード」から「Adobe RGBモード」へと、サクッと切り替えることができる。今回はデモ機なので我慢したが、もし私物なら、ボタンに「sRGB」、「Adobe RGB」と書いたステッカーを貼って使いたいところだ。


「ホットキーパックG2」の設定画面。キーやダイヤルやコントローラキーそれぞれに好みの機能を割り当ててカスタマイズすることも可能だ

ほかに画面表示をモノクロ表示に切り替えられる「モノクロモード」も搭載しているので、作品をモノクロで仕上げた時のイメージをつかみやすい。これも本機ならではのメリットといえるだろう。

次ページ箱から出してPCと接続した瞬間から、きっちり忠実な再現

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE