純銀コーティングα-OCC「Ag-16シリーズ」と好評「NCFシリーズ」
フルテックのフォノケーブルとアクセサリー使いこなし術!併用でさらに効果アップ
フルテックのフォノケーブル「Ag-16」の試聴と使いこなし実践レポート
■Ag-16は高解像度かつナチュラルな音質性能を発揮
これらのフルテックのフォノケーブルから、私は今回「Ag-16」を使用した。その音質は、再生する曲の繊細さや柔らかさをよく引き出す、高解像度かつナチュラルな音質が特徴である。これは、カートリッジからの微弱信号を劣化させていないため、こうした柔らかさなどの微細信号がクローズアップされるのだと判断される。
言い換えれば、使用するカートリッジの弱音から強音までのダイナミックレンジ特性を活かす、高解像度特性を備えていると言えるであろう。とりわけ3重シールドにより、弱音を引き立てることは優位点と言える。また、弱音から強音へと瞬時に変化する曲では、この導体特性が生かされ、俊敏な立ち上がりや切れ味の良さを体験させてくれる。
静電・制振効果を持つ特殊素材「NCF」によるコネクター/ケーブルフォルダー
■「NCF Booster-Signal-L」の併用でさらに音質を向上
こうした仕様と特性を備えているが、プレーヤーとフォノイコライザーの接続直前に、フルテックの「NCF Booster-Signal-L」を設置すると、静電気と振動が低減され、空間にリアルな演奏のさまが空間描写される。その効果は、実に大きいのである。これは楽器数が少なく、穏やかなヴォーカル曲を再生すると分かりやすいであろう。
なお、ケーブルをクレイドル(棚板)上にうまく固定できない場合は、付属の固定ゴムを使用すると良い。ちなみに私は、「NCF Booster-Signalシリーズ」の愛用者でもあり、こうした使い方によって、空間描写性、解像度、弱音再現性の向上効果を日頃より実感しているところである。また、アイソレターとして軽量のフォノイコライザーを支えると、さらにこれらの効果が向上する。もはや手放せないアイテムとなっているのである。
さらに電源ケーブルの両端のコネクターに「NCF Booster-Brace-Single」を装着し、電源タップには「NCF Clear-Line」を使い、電源ノイズを低減させている。これらの使い方により、アナログの高解像度再生を追求しているところである。
なお、この「Ag-16シリーズ」フォノケーブルは前述の仕様と音質特徴を備えるため、こうしたアナログの高解像度に大いに貢献することであろう。現在は、MCのバランス伝送も注目されているが、「Ag-16-XLR」も、バランス効果を発揮することであろう。これに加えて、「NCF Booster-Signal」も導入し、その後さらにNCFを使用する電源改善アイテムを加えると、さらなる高解像度再生が期待できる。
【Ag-16の仕様】●ケーブル芯線素材:α-導体(純銀コーティングα-OCC)●シールド:3層シールド構造●RCAプラグ:α-OCCにロジウムメッキ●5PIN DINプラグ:非磁性体憐青銅にダイレクトロジウムメッキ
【NCF Booster-Signal-Lの仕様】●クレイドル:フラットタイプ●高さ:一番低い位置23.8mm、延長81.4mm(オプション追加可能)●ベースユニット外部サイズ:89.8×66.0mm●外部サイズ:46W×106L×23.8Hmm●質量:基本約130.5g、延長約177.5g●付属品:エクステンションシャフトバー×2本、固定リング×2本、特殊PU滑り止め透明マット×4個