サブウーファーの効果は低域だけじゃない
関連記事
-
Sonos、ドルビーアトモス対応サウンドバー「Sonos Beam (Gen 2) 」を11/18より発売。LiLiCoが魅力を語る動画も 2021/11/17
-
Sonos、ドルビーアトモス対応のコンパクトなサウンドバー「Beam (Gen 2) 」 2021/09/15
-
デノンの名作サウンドバーがついに進化! 「DHT-S217」の良音&使い勝手は“超お得”と言わざるを得ない 2022/05/19
-
B&W、初のアトモス対応サウンドバー「Panorama 3」。HiFiスピーカー「800D」のエンジニアチームがチューニング 2022/05/13
-
Sonos、ブランド史上最小のエントリーサウンドバー「Ray」。279ドル、日本は今秋発売予定 2022/05/12
-
デノン、Dolby Atmos対応エントリーサウンドバー「DHT-S217」。5/19発売 2022/04/28
-
デノン「DHT-S517」なら“高さ”もリアル。3.1.2chサウンドバーが令和のおうち時間にオススメ 2022/04/19
-
ボーズ、新サウンドバー「Smart Soundbar 900」を体験。薄型コンパクトながら迫力の立体サウンド 2022/03/04