![](/review/closeup/lulet/image/main-titilebanner.gif) |
![](/review/closeup/lulet/image/menu-sub-1.gif) |
試聴・文/井上千岳
|
|
コンパクトなECLIPSE TDスピーカーがサブウーファーとともに登場 |
![](/review/closeup/lulet/image/multi-sub-s.jpg) |
スピーカー「307」×5本とサブウーファー「316SW」のセット「307TH」 |
周波数領域だけでなく時間領域での整合性を追及したタイムドメインで話題を集めた卵型のスピーカー、イクリプスTD・シリーズに新たなラインナップが加わった。これまでは12cmないし8cmのドライバー・ユニットを使用して主に2chが対象であったが、Lulet(リュレ)と名付けられたこの307ではぐっと小型の6.5cmユニットを新規に開発。2chからマルチまで対応力を大幅に高めている。またシリーズで初めてのサブウーファーも加わり、これがさらにフレキシビリティを広げる要素になる。
|
|
付属の三脚型スタンドにフロア用スタンドも用意され、セッティングが自由自在 |
![](/review/closeup/lulet/image/307pa-main-s.jpg) |
スピーカー2本と専用アンプのセット「307PA」 |
|
![](/review/closeup/lulet/image/multi-stand-s.jpg) |
フロア用スタンド「D5」を使えば、プラズマやスクリーンとの高さを揃えることも簡単 |
|
![](/review/closeup/lulet/image/kubihuri-s.jpg) |
307に付属のスタンドはご覧のようにスピーカーの仰角を調整することができる。また、スタンドの脚をネジ止めすれば、壁や天井への設置も可能となる |
例えば専用アンプを使用すればコンパクトな2chシステムができあがる。またこれにサブウーファーを加えて3Dシステムとすることで、いっそうスケール感を高めることが可能だ。さらに307を5本とサブウーファーによる5.1chセットも用意されている。もちろん307自体は1本ずつでも販売されるから、目的に応じてシステムを設計すればいい。ここではマルチチャンネルにターゲットを絞って試してみたい。
307は6.5cmコーン・ユニットを採用したフルレンジタイプだが、構造は512などのタイムドメイン理論を継承した卵型。内部の取り付けなどに若干の違いはあるが、不要な振動や反射を排除することで時間の遅れた音成分を一掃するという設計は貫かれている。汎用性を高めているのはサイズばかりでなく、付属の三脚型スタンドにもあるようだ。普通に棚の上などに置くほか、逆転させて天井や壁に取り付けることもできる。その際上下の仰角を調節することも可能なので置き場所に困らない。さらに別売のフロア用スタンドに付け替えることもでき、セッティングはほぼオールマイティと言っていい。
サブウーファーは16cmコーンを上向きにマウントし、反射板で四方に拡散させる無指向性タイプである。これも置き場所を選ばず、どこからでも均等な低音の放出が可能である。
|
|
映画も音楽も正確な空間再現が特徴的だ |
![](/review/closeup/lulet/image/sichou-1-s.jpg) |
試聴を行う筆者。「空間をここまで再現する小型スピーカーは稀だ」と、307の性能を高く評価 |
さてこのセットを、大画面と組み合わせて聴いてみる。小口径でありながらこれだけの大画面に負けないスケール感は意外なほどだが、さらに特筆すべきなのは音場の正確さである。村治佳織の「アランフェス協奏曲」は天井の高い大変響きの豊かなホールでの録音だが、普通はその残響がこもって何がなんだかわからなくなることが多い。このシステムで驚くのは、響きがきちんと整理されて天井の高さや奥行の深さがすっきりと出てくることだ。時間軸のずれた余分な成分がないからこそ、こうした明晰な空間再現が可能なのである。また話題の「ハリー・ポッターと秘密の部屋」は、声の明快さとサラウンドの精密さが際立っている。セリフの質感に全く潤色がなく、室内や屋外の響きが明瞭な距離感で再現され、映画空間の自然な姿を描き出すのだ。響きにじみや濁りがない。空間的な解像度が高い。
ニシムラ・レーベルの「ジルバーマン・オルガン」は残響の分解が大変難しいが、ここでも修道院の壮大な空間が周囲に出現したような立体感が明確に再現されている。響きがこもらない。空間の見通しが非常にいいのだ。小口径だからこその点音源。それが精密な空間再現を確実なものとするのである。
|
![](/review/closeup/lulet/image/spec-menubar.gif)
307PA(-BK/SV/WH)
|
50,000円(税別)/1セット
|
|
[総合]
●仕様:φ6.5cmスピーカー×2+専用アンプセット
●本体色:ブラック/シルバー/ホワイト
●スピーカー部:下記参照
●付属品:スピーカーコード一式(3m)、ステレオミニプラグ
[アンプ部]
●定格出力:12W×2
●入力インピーダンス:10kΩ
●入力感度:180mVrms
●負荷インピーダンス:8Ω
●周波数特性:20Hz〜100kHz(±3dB)
●高調波歪率:0.05%(1kHz,2/3定格出力時)
●316SWとの接続:ラインアウト・ハイパスフィルター搭載
●消費電力:19W
●外形寸法:本体…144W×150H×148Dmm ACアダプター…131W×69H×93Dmm
●質量:本体…約1.5kg ACアダプター…1.6kg |
307(-BK/SV/WH)
|
16,000円(税別)/1本
|
|
●仕様:φ6.5cmスピーカー
●本体色:ブラック/シルバー/ホワイト
●許容入力:定格12W/最大24W
●インピーダンス:8Ω
●能率/感度:80.0dB/W・m
●再生周波数:120Hz〜20kHz(−10dB)
●外形寸法:120W×162H×160Dmm
●質量:約1.2kg |
316SW
|
80,000円(税別)/1台
|
|
[総合]
●仕様:φ16cmサブウーファー(アンプ内蔵)
●本体色:シルバー
[SP部]
●ユニット:16cm(デュアルボイスコイル)
●許容入力:定格30W/最大60W
●能率:80.5dB/W・m
●再生周波数帯域:40Hz〜200Hz(−10dB)
[アンプ部]
●出力:定格30W ×2
●位相切替SW:0/180°(スライド式)
●クロスオーバー:40Hz〜200Hz(連続可変)
●ライン入力:ステレオ1系統(アナログ)
●ライン出力:ステレオ1系統(アナログ/スルー)
●負荷インピーダンス:6Ω
●高調波歪率:0.05%(100Hz,1/2定格出力時)
●消費電力:46W
●外形寸法:236W×354H×301Dmm
●質量:約19kg
|
D5
|
12,000円(税別)/1本
|
|
●仕様:φ6.5cmスピーカー用スタンド
●本体色:シルバー
●材質:アルミ/亜鉛
●外形寸法:315W×990H×275Dmm
●質量:約2.3kg |
|