音元出版社長 和田光征の「巻頭言」2019年1月
ファイルウェブ「ビジネス」ページの創設に寄せて
この1月より当「ファイルウェブ」の新カテゴリーに「ビジネス」欄が新設された。ここでは、2018年12月に休刊した月刊「Senka21」誌の内容を受け継ぎ、オーディオビジネスに関連するコンテンツが展開されている。1972年、小社創業24周年に創刊された「オーディオ専科」誌が、いよいよウェブ版になったのである。
「業界の建設的な発展に寄与する」「生まれる価値のあるものは育てよう」の理念をベースにした「オーディオ専科」は、オーディオビジネスの業界誌として稀有な存在となり、業界のリードオフマンとして急成長を遂げた。「オーディオ専門店を育てよう」という使命のもと、当時のパイオニア、松下電器産業、ソニー、トリオ、日本ビクター、コロムビア、山水電気といった国内メーカー、そして輸入商社の強い支持を得た。
23歳で音元出版に入社した私は、この当時28歳になっていた。「オーディオ専科」の編集実務を主導し、同誌は業界誌としては異例の、300ページ超のボリュームとなっていた。私は入社以来「マーケティングマップ」という企画で全国主要都市の民力を調査しており、その企画を通して文字通りマーケティングに目覚め、「オーディオ専科」でその応用編を展開した。
1972年の創刊と同時に「郡山市のオーディオ市場とオーディオ店」という記事を書き、マーケティング関連企画を立ち上げた。その後約10年間、「全国主要都市のマーケティングとオーディオ専門店」として連載した。私はそれぞれの都市や地域のオーディオ市場規模、発展性まで導き出す手法を、独自に作り上げていた。そのコーナー以外にも、オーディオ専門店の発展と育成を実現すべく、都道府県各地の専門店を訪問、紹介してきた。
全国各地をくまなく訪れ、オーディオ店の社長や店長達に話を聞き、私にできる範囲でのアドバイスもさせていただいた。メーカーが音元出版に新製品を持って訪ねてくると、北海道はここ、東北はここ、九州はここと、ポイントとなる全国各地の販売店を紹介した。「そこへ行き、和田から紹介されたと言ってください」と伝え、ことごとく成功させた。
こうして成長してきた「オーディオ専科」の編集長を務めながら私は、「季刊・オーディオアクセサリー」誌「AVレビュー」誌を次々に創刊、これらの編集長としても役目を果たしてきた。業界に貢献できたと思っている。これらの雑誌の制作においては、ユーザー志向を徹底。商品や販売店、メーカー本部はもちろん、各支店や営業所も訪ねて密なコミュニケーションを重ね、雑誌群は順調に推移した。
しかし「Windows 95」が登場し、やがてインターネットが普及し出すと、これによって紙媒体は駆逐されると私は予測、さまざまなシミュレーションを重ね、その予測は確信となった。そしてポータルサイト「ファイルウェブ」を1999年に創設、2000年6月より事業化させた。「オーディオ専科」で培い、鍛えてきた理念、思想が「ファイルウェブ」のコアを形成し、さらに着実に成長していった。
多くの出版社がインターネットの大きなうねりに乗り遅れ、事業存続が不可能と言えるほどの状況に置かれている。とりわけ現在はその極致まで来ていると言っても過言ではない。多くのウェブサイトは自社の紙媒体を補完するネット媒体という位置付けだったが、ファイルウェブはそこに人を集めるという、まったく逆の発想をした。私どもはインターネット化の波を掴まえ、2000年には全世界に通用するサイト運営に向けた準備を始めた。現在までブレることなく突き進んでいる。
ひとことで言えば、「オーディオ専科(=Senka21)」を親として「ファイルウェブ」という子が誕生し、「ファイルウェブ」は現在、ユニークユーザー数月間200万人を超えた。音楽、オーディオ、そしてビジュアルの膨大な数のファンが集っている「ファイルウェブ」は、「オーディオ専科(=Senka21)」の子としてしっかりと歩んでいるのである。
紙からウェブへ。その流れを汲んで、業界発展を促す力強い存在であり続けたいと思っている。いわばSenka21のウェブ版が誕生したわけだが、喜ばしい反面、一抹の淋しさが私の内面にあるのは隠しきれない事実である。しかし、立ち止まっている場合ではない。未来はハイスピードで迫ってきている。私はさらに業界発展へ舵を切り、貢献していきたいと思っている。
In January 2019 we set up a new category on our Phile-web site titled “Business.” This section will carry on the contents of the monthly Senka 21 magazine, which was suspended in December 2018, and supply articles relating to the audio business. So at last the magazine, which began as Audio Senka in 1972, the twenty-fourth anniversary of our company’s founding, has gone online.
Audio Senka was based on the principles of “contributing to the constructive development of the industry” and “fostering valuable new products.” Since it became an unprecedented presence as the industrial journal of the audio business, it played a top-batter role in the industry’s rapid growth. In accordance with the mission of nurturing specialized audio stores, Audio Senka received tremendous support from such domestic makers as Pioneer, Matsushita Electric, Sony, Trio, Japan Victor, Columbia, and Sansui Electric, as well as from importing trading companies.
I was 28 at that time, having joined Ongen Publishing at the age of 23. I worked as the chief editor of Audio Senka, which, unusually for an industrial journal, was thick with more than 300 pages. Since entering the company, I had been surveying the strength of the audio market retail stores in major cities around the country in a project called “Marketing Map.” Through that project, I became conscious of marketing, and Audio Senka was the practical outcome.
At the same time as the inaugural issue in 1972, I launched a marketing-related series by writing an article on the audio market and audio retail stores in Koriyama City in Fukushima Prefecture. For about 10 years after that, I ran the series on marketing and specialty audio stores in major cities in Japan, producing my own original method of measuring the size of the audio market and its potential in each city and region. And as well as that column, I also visited specialized retail stores around the country and introduced them with the aim of realizing the development and cultivation of stores.
Visiting every corner of the land, I talked with audio store presidents and shop managers and offered as much advice as I could. When makers visited Ongen Publishing to show me their new products, I was able to introduce retail stores in key points around the country, such as Hokkaido, Tohoku, and Kyushu. “Go there and tell them that Wada introduced them to you,” I would say. It was always successful.
While working as the chief editor of the growing Audio Senka, I also served as the main editor of our new publications, the quarterly Audio Accessory and AV Review. I believe that our publications did succeed in contributing to the industry. In the production of these magazines, I thoroughly adhered to a user-oriented policy. I repeatedly visited retail stores and the head offices of makers, as well as their branches and sales offices, to develop close communication with them, and as a result our magazines fared well.
In 1995, however, Windows 95 appeared, and the Internet subsequently spread like wildfire. Drawing up various simulations, I came to the conclusion that my prediction of the downfall of printed media was correct. Therefore, we established the Phile-web portal site in 1999 and commercially launched it in June 2000. The principles and ideas cultivated and polished in Audio Senka formed the core of Phile-web, which steadily began to grow.
A lot of publishing companies have been slow to jump on the Internet bandwagon and in some cases are even facing a crisis of survival. Indeed, it is no exaggeration to say that the situation is now reaching a climax. Many websites served as online supplements to the company’s printed media, but Phile-web had the completely opposite idea of actually gathering people online. Aware of the wave of Internet digitization, in 2000 we began preparations to operate a site that would be acceptable worldwide. We have unfalteringly followed this course right up to the present.
To put it simply, Audio Senka ((later Senka 21) was the parent that spawned the child, Phile-web, which now has more than 2 million unique users a month. As the child of Audio Senka, Phile-web is now up and steadily walking, with a huge number of music, audio, and visual followers.
From paper to the Web. I want us to grasp this current and to continue as a strong presence promoting the development of the industry. Now we have the online version of Senka 21. While on the one hand it is certainly a matter of joy, on the other, it is a fact that I cannot hide a touch of sadness within me. But we cannot afford to wait. The future is fast approaching. I want us to boldly change course and contribute to the industry’s further development.