• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/11/21 15:20

ソニー、“液晶最短” の超短焦点液晶プロジェクターを発売

3,000ルーメンの高輝度も実現
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、液晶プロジェクターとして業界最短の投写距離を実現し、業界初となる3,000ルーメンの輝度を実現した超短焦点液晶プロジェクターを12月中旬から順次発売する。主にビジネス用途を見込んでいる。

液晶プロジェクター「VPL-SW535」

使用イメージ

発売するのはWXGA(1,280×800)の「VPL-SW535」とXGAの「VPL-SX535」(1,024×768)の2機種。SW535は12月中旬発売、SX535は2012年1月中旬に販売を開始する。両機種ともオープン価格だが、SW535は22万円前後、SX535は21万円前後での販売が予想される。


ミラーを内蔵し、焦点距離を短縮。SW535は70型画面を約42cmから、SX535は60型を約50cmから投映することが可能だ。SW535ではさらに、最大130インチ(16対10)の投映にも対応している。

また画面の明るさも高め、両機種とも3,000ルーメンの高輝度を実現。明るい場所での投映に対応した。

さらに両機は、上下左右方向へのレンズシフト機能やズーム機能も装備した。設置後の微調整が行えることで、設置作業を簡便化できる。

そのほか、信号無変化時に自動で徐々に明るさを落とす「ランプ減光モード」や、画像ミュート時にランプ出力を約70%落とす機能なども装備。省エネにも配慮した。

映像入力端子は、SW535がHDMI/ミニD-Sub 15ピン/Sビデオ/ビデオ端子を各1系統装備。SX535はHDMI端子非搭載で、代わりにミニD-Sub 15ピンを2系統備えている。

本体色はホワイト。外形寸法は約384.4W×122.5H×423.4Dmm、質量は約7kg。

【問い合わせ先】
ソニービジネスソリューション(株) 業務用商品相談窓口
TEL/0120-788-333 (フリーダイヤル)
TEL/0466-31-2588

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX