トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2022/05/02 07:00
【連載】ガジェットTIPS

Wi-Fiルーターを買ったら4つの接続先が。どれに繋げばいい?

海上忍
自宅のWi-Fiルーター、なんという名前ですか? ここでいう名前とは、Wi-Fiルーターに接続するときの目印になる文字列「SSID(Service Set Identifier)」のことで、パソコンやスマートフォンのWi-Fiをオンにしたときにズラズラ表示されるもの。工場出荷時点から設定されている名前のまま使い続ける方も多いようですが、Wi-Fiルーターの設定画面で自由に変更できます。

そのSSID、1台のWi-Fiルーターにつき複数あることが一般的。2.4GHz帯は障害物に強いけれど電子レンジなど周囲の家電からの干渉を受けやすく、5GHz帯は通信速度に優れるけれど障害物に弱いため、2.4GHz帯は○○○、5GHz帯は△△△などと違うSSIDを設定しておき、状況に応じて使い分けようというわけです。

複数のSSIDがあると使い分けに便利

Wi-Fiルーターによっては、その2つあるSSIDが2系統に分かれ、計4つのSSIDが設けられていることがあります(マルチSSID)。工場出荷時点の状態では、5GHz帯のSSIDのひとつが「PhileWEB5」だとすると、「PhileWEB5-2」とか本流ではない印象を受けるネーミングが施されているのではないでしょうか。

このマルチSSIDは、1つのアクセスポイントに “複数のセキュリティ” を設けるために用意されています。前述した「PhileWEB5」と「PhileWEB5-2」は、どちらに接続しても同じ通信機能/速度を利用できますが、それぞれに異なるパスワードや暗号化方式を設定しておけば、使い分けることができるからです。

たとえば、「PhileWEB5」は最新の暗号化方式にしてパソコン用、「PhileWEB5-2」は旧式の暗号化方式しか対応していない古いゲーム機用とし、異なるSSIDのネットワークを切り離してアクセス制限する機能(ネットワーク分離)により安全を確保する、といった使い方をします。似たような名のSSIDが複数表示されると混乱しかねませんが、理由を知れば納得できるはずですよ。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新

WEB